【義援と支援】あっという間に「100億円」以上が集まった「能登半島」への募金。種類によって支援内容が変わるって本当?
配信日: 2024.02.10
この記事では、実はあまり知られていない「義援金」と「支援金」の違いについて解説し、その使途について考えます。寄付金の使われ方を知ることで、どちらに寄付したほうがよいかが明確になることでしょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
「義援金」と「支援金」の違いとその特徴
「義援金」と「支援金」は、どちらも被災地や被災者に届くお金ですが、使われ方や届け先に違いがあります。義援金と支援金はそれぞれ被災者への支援方法が異なり、寄付者は自分の意図や目的に合わせて選択することができます。
・義援金とは?
義援金は、被災者や必要としている人々に直接届けられるお金で、お悔やみや応援の気持ちを表すために寄付されます。このお金は、被災者が必要なことに自由に使えますが、使途の詳細な報告は一般的には求められません。また、被災者に平等に分配しようとすると、被害状況の把握や支給額の決定に時間がかかるため、被災者に届くまでに1年以上かかることもあります。
・支援金とは?
支援金は、被災地や困っている人々のために活動を行う団体、例えばNPO法人などが寄付の対象で、被災地での支援活動に役立てられます。なお支援金に関しては、団体によって使途や収支の報告が公表されるため、寄付者は自分のお金がどのように使われているかを知ることができます。また、支援金は迅速に集められ、手続きを経て団体に送られるため、支援活動を早期に開始することが可能です。
「義援金」と「支援金」:どちらを選ぶべき?
義援金と支援金、どちらを選ぶべきかについて、さらに具体的な事例を挙げて説明しましょう。
・義援金の使われ方
義援金は、被災者個人や家族が直面している困難に直接対応するための資金です。例えば、家屋が全壊し、新たな住まいを探す必要がある家族がいる場合、義援金は彼らが一時的な住居を確保したり、新しい家具や家電を購入したりするために使用できます。また、被災した子どもたちのために学用品や衣類を購入することも可能です。
・支援金の使われ方
支援金は、被災地で支援活動する機関や団体にへの寄付金です。各機関や各団体の判断で、人命救助やインフラ整備といった復旧活動に役立てられます。
このように、義援金はより個人的なニーズに、支援金はより広範囲な復興活動に応えるための手段として機能します。寄付を考える際には、自分の思いがどのように反映されるかを考慮し、それに合った募金先を選ぶことが重要です。被災者一人ひとりの具体的なニーズに応えたい場合は義援金、広範囲の復興や支援活動に貢献したい場合は支援金が適切な選択となります。
被災者支援のための賢い選択:義援金と支援金の使い分け
発生した災害に対しての募金には「義援金」と「支援金」の2種類があります。この2つは、文字だけで見ると混同されやすいのですが、使途や届けられる対象が異なるのです。能登半島地震に対しての募金も同様なので、この違いを踏まえる必要があります。そのうえで、適切な募金先に届くように十分に注意して募金を検討するとよいでしょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー