高速道路の料金所で「一般」から入る車をよく見かけます。ETCのほうが便利なのになぜ利用しないのでしょうか?
配信日: 2024.04.19
一般的に「ETC」を使って走行するほうが、使わないよりもメリットが多いといわれています。
しかしすべてのドライバーがETCを利用するわけではありません。
「一般」出入り口から入るドライバーもそれなりに存在します。
ETCを利用するドライバーからすると、「なぜETCを使わないのだろう」と疑問に思うかもしれません。
本記事では、「ETC」と「一般」の出入り口を料金面で比較しつつ、「一般」を利用するドライバーが存在する理由について考察します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
高速道路の料金所は「一般」よりも「ETC」のほうがお得
高速道路では、「一般」の出入り口よりも「ETC」出入り口を使うほうがメリットが大きいといえます。
その主な理由は「ETCの料金制度がお得であること」です。
例えば、ETCには表1のような割引制度があります。
表1
割引制度 | 概要 |
---|---|
平日朝夕割引 | 平日「朝:6時~9時」「夕:17時~20時」の時間帯での利用回数に応じ還元額(無料通行分)が付与される |
休日割引 | 普通車、軽自動車など(二輪車)限定 土曜・日曜・祝日限定 地方部で30%割引になる |
深夜割引 | 全車種適応 「毎日」0時~4時の利用で30%割引になる |
※東日本高速道路株式会社NEXCO東日本 ドラぷら「ETC割引・各種割引」を基に筆者作成
表1以外の割引も多々あり、利用することで大幅に通行料金を節約可能です。
料金所で「一般」出入り口を利用する人は「5.4%」いる
料金面でメリットの大きいETCがあるのに、料金所の「一般」出入り口を利用するドライバーもいます。
国土交通省の集計によると、令和5年12月時点でのETC利用率は「94.6%」でした。
本集計結果を見ると、高速道路を使うほとんどの車がETCを利用していると考えられます。
しかし裏を返すと、「5.4%」のドライバーはETCを利用せず「一般」出入り口を使ったともいえるのです。
「一般」出入り口を利用する理由
「一般」出入り口を利用する理由としては、以下の状況が考えられます。
・クレジットカードよりも現金で料金を支払いたい
・車にETC車載機が搭載されていない
・ETCカードを持っていない(あるいは有効期限が切れている)
・ETCがあるのに間違えて「一般」の出入り口を使ってしまった
・ETCを使った履歴を残したくない
・「一般」料金所で発行される領収証が欲しい
とはいえ、ドライバーそれぞれに事情があるため理由は断定できません。
「ETC」ではなく「一般」出入り口を使う理由はさまざま
一定数のドライバーが、高速道路の料金所で「ETC」ではなく「一般」出入り口を利用する理由はさまざまです。
好みの問題かもしれませんし、車載機やETCカードなど設備の問題かもしれません。
状況が分からないため、理由を一概には断定できないでしょう。
ETCは10人中9人以上が利用するほど高い利用率を誇りますが、100%の利用率に達するまでは、もうしばらく時間がかかるかもしれません。
出典
東日本高速道路株式会社 NEXCO東日本 ドラぷら ETC割引・各種割引
国土交通省 ETCの利用状況
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー