更新日: 2024.04.25 その他暮らし

年金暮らしを控えていますが、「生活保護」を申請した息子の「扶養照会」の通知がきました…断ることはできますか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

年金暮らしを控えていますが、「生活保護」を申請した息子の「扶養照会」の通知がきました…断ることはできますか?
親族が生活保護を申請すると、扶養照会の書面が届くケースがあります。扶養照会は、生活保護を申請した方に対して何かしらの支援ができるかを両親などの扶養義務者に問い合わせるものです。
 
しかし、年金暮らしを控えており、息子の援助をする余裕がない場合に「扶養照会」を断れるのか疑問に思う方もいるでしょう。
 
今回は、生活保護の扶養照会を断ることができるかどうかについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

扶養照会とは

生活保護は、国が定める最低生活費の基準に収入が満たない場合に支給されます。この収入とは、働いて得る給料や年金だけでなく、親族からの支援金も対象です。厚生労働省によると、扶養義務者からのサポートの有無も、生活保護の審査要件の一つとしてあげられています。
 
そこで、生活保護の申請をしたときに行われる可能性のある仕組みが「扶養照会」です。扶養照会とは、生活保護を申請した親族に支援ができないかを確認するための通知で、必要に応じて該当者に送られます。
 
扶養義務を有する親族は法律で定められており、直系血族や兄弟姉妹を中心に、状況に応じて三親等内の親族まで扶養義務が課せられる可能性があります。息子が生活保護を受けようとすると、状況によっては両親に扶養照会が送られる可能性があります。
 

親が扶養を断っても子どもは生活保護を受けられる?

法律で扶養義務と書かれてはいますが、必ずしも扶養しなければならないわけではありません。さまざまな理由で生活保護を申請した方と疎遠になっていたり連絡を取りたくなかったりするケースもあるためです。
 
厚生労働省によると、扶養義務が履行できないと判断される可能性のある方として、以下の例があげられています。

●おおむね70歳以上の高齢者
●未成年者
●社会福祉施設の入所者
●生活保護被保護者
●長期入院患者
●専業主婦(主夫)など
●10年以上交流がないなど縁が切れていると判断される者
●生活保護申請者にお金を貸しているなどの事情で扶養できない者

定年後で年金暮らしをする方はおおむね70歳以上とみなされ、そもそも扶養義務が履行できないと判断される可能性もあります。
 
扶養照会には、支援(扶養)ができるか否か、また可能であればどの程度の支援ができるのかなどを記載する欄があります。実際に通知が届いても支援ができない場合は、扶養照会にその旨を記載して返信すれば問題ないでしょう。
 
仮に扶養できなかったとしても、息子が生活保護を受けられなくなるわけではないようです。厚生労働省「生活保護制度」にも「親族等から援助を受けることができる場合は、援助を受けてください。」と記されており、必須事項ではないことが分かります。
 

金銭面以外で支援する方法もある

生活保護の扶養照会の書類には、金銭的支援のほかに精神面での支援ができるかを回答する欄もあります。もし息子との関係が悪いわけではなく、できる範囲で支援をしたいと考えているのなら、メールや電話をするなど精神面で支えることも検討しましょう。
 
金銭的な支援ができなくても、精神的に支えることで息子にとって心のよりどころとなる可能性もあります。
 

扶養できないなら拒否しても問題ない

もし息子が生活保護を受けるための扶養照会がきても、支援ができなければ断っても問題ありません。扶養照会には可否を答える欄があるので、扶養できない旨を記載して返送しましょう。
 
金銭的な支援はできなくてもなにか手助けをしたいときは、適度に連絡を取るなど精神面での支援も可能です。息子との関係が悪くないのであれば、扶養照会には精神面での支援はできる旨を記載しましょう。
 

出典

厚生労働省
 生活保護制度

 社会・援護局保護課 扶養義務履行が期待できない者の判断基準の留意点等について(3ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集