結婚してしばらくは共働き予定ですが、お小遣い制にするか迷っています。みんなはどうやって決めて、お小遣いの相場はどのくらいなのでしょうか?
配信日: 2024.05.20
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
共働きでお小遣い制にしている夫婦の割合
株式会社熊本日日新聞社(熊本市)が運営する「くまにち すぱいす」が、2023年7月に25~45歳の共働き夫婦の男女100名を対象に行った「夫婦のお小遣いに関するアンケート」によると、「あなたの家庭はお小遣い制ですか?」の質問に対し、半数以上の56%が「夫婦ともにお小遣い制ではない」でした。その他の結果は、図表1の通りです。
図表1
夫婦ともにお小遣い制ではない | 56% |
夫婦でお小遣い制 | 25% |
夫のみお小遣い制 | 17% |
妻のみお小遣い制 | 1% |
出典:株式会社熊本日日新聞社 くまにち すぱいす 「夫婦のお小遣いに関するアンケート」
お小遣い制ではないメリットとデメリット
半数以上の夫婦がお小遣い制ではないという結果でしたが、お小遣い制ではないメリットについて見ていきましょう。夫婦ともにお小遣い制でない人が考えるメリットは、「入り用になったときも使いやすい」「欲しいものが欲しいときに買えて、友人や同僚と食事する際も気にしないですむ」などの点が挙げられます。お小遣い制ではないと、相手を気にせずお金を使えるためストレスがありません。
一方デメリットとしては、「自分で好きに給料を使えてしまう分貯金しづらい」「支払いのなすり付け合いなどでけんかになる」「必要以上の買い物で無駄遣いをしてしまう」などが挙げられます。
お小遣い制でのメリットとデメリット
お小遣い制のメリットには、「無駄遣いを防止できる」「お小遣いのなかでやりくりすれば、相手からの不満はでない」「お金が貯まりやすい」などの点が挙げられます。自由にお金を使えてしまうと必要以上に使ってしまったり、なかなか貯金ができなかったりすると感じる人もいるようです。
デメリットとしては、急な出費がある際に相手に了承を得る必要があるため、面倒と感じる方もいる点でしょう。
共働きのお小遣いの相場
夫婦で共働きをしている場合、2人のお小遣いの相場はいくらになるのか気になる人もいるでしょう。そこで(株)大黒屋(本店:長崎県大村市)が運営する「Money Campus」が行った、1000人の共働き夫婦に対するアンケート結果から、夫と妻のお小遣いの相場を見ていきましょう。
夫のお小遣い相場
夫婦共働きの場合の夫のお小遣いは、平均で3万4503円でした。お小遣いの金額が3万円と答えた人が一番多く26%で、毎月3万円前後でやりくりしていると分かります。
妻のお小遣いの相場
一方、妻のお小遣いの平均は2万8820円でした。妻もお小遣いの金額を3万円と答えた人が一番多く19%、次いで1万円が17%、2万円が14%ということから、毎月3万円以下でやりくりしている人が多いようです。
お小遣い制にするポイント
お金関係は夫婦でも慎重に決めなければ、後に大きな問題が起きる可能性があります。そこで、お小遣い制を採用する際のポイントについて解説します。
お小遣いの基準は世帯収入の10%程度
お小遣いを決める際には、世帯収入の10%を目安にする夫婦が多いようです。しかし、その10%を夫婦で半分の5%ずつで分けるのか、夫6%妻4%などどの割合で分けるかは夫婦で話し合い、お互いが納得のいく金額に設定する必要があります。
臨時収入の際のルールを決める
ボーナスや家具・家電を売った場合などには、臨時収入が発生します。臨時収入が入った際に使い方を決めようとすると、「ボーナスは自分に使いたい」「捨てるつもりのものを私が売ったのだから、私がもらいたい」などの問題が起こる可能性も考えられます。そのため、前もって貯金するのかお小遣いとして分けるのか、生活費に充てるのかなどを最初に決めておけばトラブルを避けられるでしょう。
夫婦で納得のできるお小遣いの決め方をしよう
夫婦によって、給料の使い方はさまざまです。お小遣い制にするのか、お小遣い制にしないのかは、最初にしっかり決めておかないとトラブルや夫婦げんかの原因になる可能性があります。
お小遣い制の場合とお小遣い制ではない場合のメリットとデメリットを理解して、どちらにするのか決めましょう。お小遣い制にする場合は、ランチ代や飲み代、スマホ代などについて生活費とお小遣いのどちらから捻出するのかを決め、お互いの納得できる金額にしなければなりません。また、臨時収入の使い方も事前に決めておくと、後でトラブルになりません。
結婚したばかりで相手に言いにくい場合もありますが、後悔しないために夫婦でしっかりお小遣いについて話し合っておきましょう。
出典
株式会社熊本日日新聞社 くまにち すぱいす 夫婦のお小遣いに関するアンケート
株式会社大黒屋 Money Campus 共働き夫婦のお小遣いは夫婦平均で32,682円!夫婦別では夫34,503円、妻28,820円で差あり
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー