アパートの退去費用が高すぎる! 払わなくてよい費用があれば教えて!
配信日: 2024.05.22
しかし、実は退去費用の中には払わなくても問題がない費用があります。そのため払うべき費用とそうでない費用を正しく把握しておけば、引っ越し費用を安く抑えられる可能性があるのです。
そこで今回は、払わなくてもよい退去費用や具体的に費用を抑える方法などを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
退去費用とは?
退去費用とは、設備の修繕やクリーニングなど、いわゆる部屋の原状回復に充てられる費用を指します。つまり、次の入居者が住むための準備にかかる費用とも言えます。
なお、退去費用はすべてを借主が負担する必要はなく、一部の費用は貸主側が負担するよう決められているケースもあるのです。
しかし、実際には退去費用をめぐって貸主と借主の間でトラブルになることは少なくありません。また、退去費用は契約内容や部屋の広さ、実際の状態によっても大きく変わります。そのため、思わぬ金銭トラブルに巻き込まれないために、正しい知識を身に付けておくことが大切です。
払わなくてよい費用
一般的な生活によって発生したと考えられる損傷に対しては、借主が費用を支払う必要はないとされており、このような損傷は通常摩耗と呼ばれています。また、経年劣化による損傷に対しても、借主が退去費用を支払う必要はないと考えられています。
払わなくてよい費用の具体的な例は、以下の通りです。
・フローリングのワックスがけ
・家具や家電を設置した際に生じた設置跡
・電化製品の電気焼け
・エアコン設置による穴や跡
・エアコンの内部洗浄
・経年劣化と考えられる設備機器の故障
上記は一例です。
基本的には契約書の内容が重要視されるので、事前によく確認しておくことが大切です。
払うべき費用
通常摩耗や経年劣化の範囲を超えた損傷に対しては、借主の負担になります。しかし、耐用年数やハウスクリーニングが考慮されるので、いくらか安くなるケースも見られます。
払うべき費用の具体的な例は、以下の通りです。
・飲み物をこぼしたことによるシミやカビ
・キッチンの油汚れ
・結露によって悪化したカビやシミ
・タバコによる変色や臭い
・落書きなど、故意による汚れや傷
・ペットによる汚れや傷
・水回りのカビや水あか
・紛失などによる、鍵の交換費用
上記の汚れや損傷などは、借主の負担になるケースが多いです。そのため思わぬ出費につながらないように、普段から注意して生活するのが大切です。引っ越しの際には損傷箇所や理由などを貸主とよく確認して、借主の支払い責任になるのか見極めましょう。
退去費用を抑えるためには?
退去費用は、管理会社や貸主との交渉次第になります。特に契約書に記載されていない項目については、交渉がポイントです。契約書とガイドラインをよく確認しつつ、冷静に交渉しましょう。
退去費用などの見積もりは借主でもとれるので、判断材料の1つとして申請する方法もおすすめです。第三者の視点は、交渉の際に有力な材料になる場合があります。
交渉が難航した場合は消費者ホットラインなどの公的サービスを利用したり、裁判に訴えたりする手もあります。公的サービスは無料で相談できる場合が多いですが、裁判では元々の退去費用以上にお金がかかる場合もあります。また精神的なストレスも加わるので、よく考慮して行動に移しましょう。
退去費用には借主が払わなくてよい費用がある
アパートの入居者である借主が、引っ越しの際に支払う原状回復のための退去費用の中で、一般的な生活によって生じた通常摩耗と経年劣化に該当する場合は払わなくてよいとされています。しかし、借主との交渉が必要になるため、契約書の内容などを事前によく確認しておきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー