【PR】なぜワンルーム投資で“全員が”失敗しないのか? 最高の不動産投資のはじめ方

更新日: 2024.05.23 その他暮らし

単身赴任になりましたが、食事は毎日「コンビニ弁当」です。1人暮らしなら「自炊」よりコスパが良いですよね? 妻からは「自炊してほしい」と言われています…

単身赴任になりましたが、食事は毎日「コンビニ弁当」です。1人暮らしなら「自炊」よりコスパが良いですよね? 妻からは「自炊してほしい」と言われています…
単身赴任で仕事も忙しいとなると、買い物や料理、食後の後片付けなど色々な手間のかかる自炊よりも、ついコンビニ弁当で手軽に済ませたくなるものです。1人暮らしの場合、自炊をすると食材を使い切れないこともあり、コンビニ弁当のほうが経済的にもコスパがよいと考える人も多いのではないでしょうか。
 
本記事では、コンビニ弁当と自炊の食事を、栄養面や経済面から比較します。それぞれメリットデメリットを理解して、生活スタイルや経済状況をふまえた選択をしましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

コンビニ弁当と自炊の栄養面の違い

自炊する場合は、使用する食材や味付けを自分で調整することができ、いろいろな食材をバランスよく取り入れることができます。一方、コンビニ弁当は手軽さや保存性の高さがメリットですが、商品によっては栄養バランスが偏りやすいといったデメリットも挙げられます。
 

コンビニ弁当と自炊の金銭面の違い

総務省統計局の2022年家計調査(家計収支編)によると、図表1のとおり、単身世帯の1ヶ月の食費は3万9069円です。これは時々外食やコンビニ弁当を利用しつつも、ある程度自炊している場合の平均的な食費と考えられます。
 
これに対して、コンビニ弁当の単価を仮に500円とすると、3食コンビニ弁当のみを食べると1日あたり1500円、月換算で4万5000円かかることとなります。金銭面から見ると、自炊のほうが食費を抑えられることが分かります。
 
図表1

図表1

総務省統計局 家計調査(家計収支編)単身世帯 年報(2022年)を基に筆者作成
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

料理嫌いでもできる食費の節約ポイント

栄養面でも経済面でも、自炊のほうがメリットがありそうだということは分かりましたが、コンビニ弁当は時間が節約できるという大きなメリットがあります。時間の面から見ると、毎日自炊をするのは難しく、コンビニ弁当に頼らざるを得ない人もいるでしょう。そんな人でも実践しやすい食費の節約ポイントは以下のとおりです。
 

1ヶ月の食費にかける予算を決める

一般的に、食費は手取り額の15%程度が良いとされています。食費にかける予算を決め、その範囲内であれば外食やコンビニ弁当を利用しても良い、とあらかじめルール化しておくことで、予想外に食費がかさんでしまうことを避けられます。
 

コンビニ以外の調理済み食品を活用する

出来合いのものを買う場合も、コンビニはスーパーの惣菜コーナーや弁当専門店に比べ、相対的に割高になりがちです。例えば、ごはんだけは自宅で炊いて、おかずはコンビニ以外で買うようにするだけでもごはん代を節約できる上、おかずを自由に選べるので食事の満足度が高まります。
 

時間があるときにまとめて作り置きをする

毎日は難しくても、週に1回でも良いので時間を作っておかずなどを作り置きするのもおすすめです。調理までいかずとも、食材をすぐに食べられる状態まで切っておいて冷凍するだけでも良いでしょう。作り置きを利用することで、いちいちまな板や包丁などの洗い物が出なくなり、調理の時短になるので自炊する意欲にもつながります。
 

まとめ

コンビニ弁当はどうしても栄養バランスが偏りがちで、経済的にもコスパが悪く食費がかさむ原因となってしまいます。毎日自炊することが難しい人も多いと思いますが、できることから生活に取り入れ、食費を上手くコントロールしましょう。
 

出典

総務省統計局 家計調査(家計収支編)単身世帯 年報(2022年)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集