更新日: 2024.05.27 その他暮らし

居酒屋のレモンサワーが薄い!やっぱり薄めると「原価」が抑えられるの?

居酒屋のレモンサワーが薄い!やっぱり薄めると「原価」が抑えられるの?
居酒屋に行きレモンサワーを頼むと、なんとなく薄いなと感じるものが出てくることもあるでしょう。
 
このようなとき、ふと「このレモンサワーの原価はいくらくらいなんだろう?」と考えたことがある方もいるかもしれません。また、薄めることで利益率が上がるのか気になる方もいるはずです。
 
そこでこの記事では、レモンサワーの原価を計算したうえで、炭酸水の量を2倍にして薄めたものはどれくらい原価を抑えられるのかを計算してみました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

一般的なレモンサワーの割合とは?

レモンサワーの割合を調べたところ、サイトにもよりますがおおよそ以下のような割り方が一般的なようです。
 
焼酎:炭酸水:レモン果汁=4:6:1
 
そのため、この記事では上記の割合を基に原価を計算していきたいと思います。
 
また、レモンサワーの量は居酒屋によってさまざまですが、ここでは1杯330ミリリットルとして計算していきます。
 

レモンサワーの原価はどれくらい?

それでは、レモンサワーの原価を計算していきましょう。
 
焼酎・炭酸水・レモン果汁の金額もさまざまですが、今回はECサイトの価格を基に以下の金額で計算します。

●焼酎(1800ミリリットル):1826円
●炭酸水(500ミリリットル):66円
●レモン果汁(450ミリリットル):418円

焼酎:炭酸水:レモン果汁=4:6:1の場合、焼酎:炭酸水:レモン果汁=120ミリリットル:180ミリリットル:30ミリリットルです。この数字を基に、原価を計算すると以下のようになります。

焼酎(120ミリリットル):約121.2円
炭酸水(180ミリリットル):約23.4円
レモン果汁(30ミリリットル):約27.9円
合計:約172.5円

上記の条件の場合、レモンサワーの原価は約172.5円です。
 

炭酸水を2倍に増やすと原価はどれくらい?

仮に、炭酸水の割合を2倍にし、味を薄めた場合の原価は以下のようになります。
 
焼酎:炭酸水:レモン果汁=4:12:1=約78ミリリットル:約232ミリリットル:約20ミリリットル

焼酎(78ミリリットル):約78.8円
炭酸水(232ミリリットル):約30.2円
レモン果汁(20ミリリットル):約18.6円
合計:約127.6円

炭酸水の割合を2倍にすると、原価は127.6円となり通常よりも45円ほど抑えられるようです。
 

ただし、実際には配合や仕入れ値で金額が大きく前後する

ここまでレモンサワーの原価を計算してきましたが、実際にはさまざまな要因で金額が異なります。
 
例えば、配合の割合が変わればかかってくる原価が変わりますし、お店が原材料を仕入れる金額によってもかかる原価は変わります。
 
そのため、今回の原価計算はあくまで目安として考えてください。
 

レモンサワーの炭酸水の割合を増やすと原価を抑えられる可能性がある

今回の条件でレモンサワーの原価を計算してみたところ約173円で、炭酸水の割合を2倍にすると128円ほどになることが分かりました。炭酸水の割合を増やして薄めることで原価率が下がり、利益率が上がる可能性があるようです。
 
ただ、実際の原価はお店の配合や仕入れ値によって大きく変わるため、あくまで参考としてください。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集