更新日: 2024.06.13 その他暮らし

月に2回マッサージに通っています。1回「3000円」ですが、マッサージ家電を購入したら年間いくら節約できますか?

月に2回マッサージに通っています。1回「3000円」ですが、マッサージ家電を購入したら年間いくら節約できますか?
リラクゼーションは不調を整えるために必要な要素の1つですが、そのコストは無視できません。日々の仕事や家事で疲労がたまっている方は、マッサージを受けることでご自身の体を癒していることもあるでしょう。なるべくなら費用をおさえたいところです。
 
この記事では、マッサージ家電の購入と1回3000円のマッサージ店を月に2回利用する場合とを比較して、どの程度節約できるのかを解説しています。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

マッサージ料金の相場

マッサージ料金は各店舗で自由に設定ができるため、料金の幅が大きくなります。30分で1980円、60分で3960円など、時間で料金を設定している店や、メニュー内容により料金を設定している店があるため、一概にいえません。
 
複数のマッサージ店の料金を確認すると、30分のマッサージの場合は2000~4000円ほどという価格設定の店が多いようです。上記から、30分のマッサージだと相場は3000円といえるでしょう。
 
利用したい店舗の料金メニューをよく確認してみましょう。
 

1回3000円のマッサージを月2回受けた場合の1年あたりの料金

相場である1回3000円の店を月2回利用したと仮定して、1年あたりの料金を計算します。
 
3000円×2回×12ヶ月=7万2000円
 
1年あたり7万2000円かかることが分かります。
 
オプションを追加した場合はその分料金がかかります。また、キャンペーンなどを行っていて割引料金で利用できる場合もあります。あくまで相場の料金として参考程度にしてください。
 

マッサージ家電の相場

マッサージ家電はさまざまな用途の商品が販売されています。複数サイトによると、フットケア系だと相場は1万5000円ほど、マッサージクッション系だと相場は7000円ほど、ハンディガン系だと相場は1万3000円ほどの価格で販売されているようです。
 
マッサージ家電の種類や製造会社により価格の幅が大きいですが、相場は2万円程度と考えられます。
 
マッサージ家電の種類や製造会社、最新の機種か特売セールが行われているかによってもマッサージ家電の料金は異なりますので、参考程度にしてください。
 
ご自身の体の状態や使用目的に合ったマッサージ家電を購入するようにしましょう。
 

マッサージ家電を購入した場合と1回3000円のマッサージを月2回受けた場合の料金の比較

購入するマッサージ家電の種類や価格によって節約できる金額が異なることを前提として計算をしていきます。
 
今回は前述の1回3000円のマッサージを月2回受ける代わりに、2万円のマッサージ家電を購入して1年使用を続けたと仮定しています。
 
マッサージを1年間受けたときにかかる料金は7万2000円です。
 
マッサージ家電は購入する際に2万円かかりますが、その後は一般的に追加料金はかかりません。約4ヶ月使用を続けると、マッサージを受けたときと同じ料金になります。故障して買い替えたり追加のパーツを購入したりといった出費がない場合は、1年あたり5万2000円の節約になります。
 
マッサージは利用を続ければ、受けるたびに料金がかかります。マッサージ家電は、導入するときに費用はかかりますが使い続けた分だけ節約につながります。マッサージ家電を購入して使い続けた方が、節約できるといえるでしょう。
 

1回3000円のマッサージを月2回受ける代わりに、2万円のマッサージ家電を1年間使い続ければ年間約5万円の節約になる

複数のマッサージ店の料金を確認すると、相場は3000円ということが分かりました。1回3000円のマッサージを月2回受けた場合、1年あたり7万2000円かかります。
 
複数サイトによると、マッサージ家電の相場は2万円程度といえるでしょう。1回3000円のマッサージを月2回受ける代わりに、マッサージ家電を購入すると、1年あたり約5万円の節約になる可能性があります。マッサージ家電は導入するときに費用はかかりますが、使い続けた分だけ節約につながります。
 
マッサージ家電は自宅で使用できるので、好きなときにリラックスしてマッサージができるところもメリットといえるでしょう。節約をしながら、日々の疲れを癒してください。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
townlife-banner
ライターさん募集