オール電化だと停電時に「トイレ」が流せない!?事前に対策はできる?

配信日: 2024.06.20

この記事は約 4 分で読めます。
オール電化だと停電時に「トイレ」が流せない!?事前に対策はできる?
光熱費の節約や火災発生リスクの低さなどからオール電化にしている家庭も多いのではないでしょうか。しかし、エネルギーのほとんどを電気に頼るオール電化は災害時などの停電が心配という方もいるでしょう。
 
今回は停電時にオール電化の家庭で起こりやすいトラブルの例や対処方法、コストをかけずにできる災害対策などについて紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

オール電化で停電したときに困ること

オール電化住宅で停電したときに特に困ることとして、以下が挙げられます。

●IHコンロが使用できない
●お湯が出なくなることがある
●トイレが流せないことがある

オール電化でない住宅では電気とガスを併用しているため、ガス機器によっては停電になってもガスコンロを使用したり給湯器でお湯を沸かしたりできます。しかし、オール電化住宅に備え付けられているIHコンロや電気給湯器は停電になると動きません。
 
また、リモコン式のトイレは、基本的に停電すると水が流せなくなるため、バケツなどで水を流す必要があるでしょう。
 

オール電化で停電したときの対処方法

オール電化住宅に住んでいる方は、停電に備えてトラブルの対処方法を把握しておきましょう。
 

トイレを利用する場合

停電中にトイレを使う場合は、通常通りの使用方法では水が流れないことがあるため注意しましょう。停電時の操作方法はトイレの種類によって異なります。
 
タンクレストイレの場合、トイレのタイプによっては手動レバーへの切り替えや洗浄つまみの操作などが必要になることがあります。手動レバーや洗浄つまみで水が流せないタイプのトイレの場合は、バケツを使って水を流し込む必要があるでしょう。
 
一方、タンク式のトイレは水がたまっていればいつも通りに使えるため、短時間の停電であればそれほど困らないでしょう。しかし、停電が何日も続くときには同じようにバケツを使用する必要があるかもしれません。
 
停電中は電気がつかなくなり手元が見えにくい他、普段と違う状況に焦って冷静な行動が取れないこともあります。いざというときに備えて停電時におけるトイレの操作方法を確認しておくとよいでしょう。また、水がなくても使える携帯トイレも念のため買い置きしておくと安心できます。
 

IHコンロが使用できない場合

IHコンロが使用できないときに備えて、ガスボンベで使えるカセットコンロを用意しておくとよいでしょう。停電中はIHコンロだけでなく、電気ケトルや炊飯器のような調理家電も使えなくなるため、調理や湯沸かしに使えるカセットコンロが重宝します。
 
なお、ガスボンベは使い捨てです。停電が長引く可能性も踏まえて、余裕を持って多めに備蓄しておきましょう。
 

お湯が出ない場合

停電しても、しばらくの間は電気給湯器の内部に残ったお湯が使えることがあります。その場合、残ったお湯を使うことは問題ありません。ただし、停電から復旧するまでは、故障を防ぐため電気給湯器を無理に操作することは避けましょう。
 
停電中どうしてもお湯が必要な場合は、カセットコンロを使って沸かすことをおすすめします。また、湯沸かしポットや電気ケトルなどを使えるポータブル電源を備えておくのもよいでしょう。
 

コストをかけずにできる災害対策

災害はいつ起こるか分からないため、普段から備えておくことが大切です。コストをかけずに取り組める対策としては以下のようなものがあります。

●スマホをこまめに充電しておく
●懐中電灯を用意する

災害発生時、家族や友人などとの連絡手段として、また情報収集の手段としてスマホは欠かせません。急な停電に備えて普段からこまめに充電しておき、バッテリーに余裕を持っておくことをおすすめします。また、災害時にはスマホを節電モードに切り替えて、バッテリー持ちをよくしておくことも大切です。
 
普段はスマホを懐中電灯代わりにしている人も、スマホの充電切れを防ぐため、電池式の懐中電灯を用意しておきましょう。予備の電池を多めに持っておくと安心です。サイズによって異なりますが、数百円程度で購入できる懐中電灯が多いため、家族の人数分そろえておくとよいでしょう。
 

オール電化の家庭は事前対策が大切

オール電化の家庭は、停電発生によりIHコンロやトイレが使用できないなどのトラブルが発生する可能性があります。停電が長引けば、生活に支障をきたすかもしれません。カセットコンロを準備する、非常時のトイレの使用方法を確認するなど、事前に対策しておきましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集