友人家族を結婚式に招待したら「ご祝儀」が3万円だった!参加人数ごとのご祝儀の相場とは?

配信日: 2024.06.24

この記事は約 3 分で読めます。
友人家族を結婚式に招待したら「ご祝儀」が3万円だった!参加人数ごとのご祝儀の相場とは?
結婚式には欠かせないご祝儀ですが、金額をいくらにするか悩んだことがある人は少なくないでしょう。ご祝儀に包む金額については、新郎および新婦との関係性や、地域の慣習などにより変わります。
 
今回は、ご祝儀の相場や金額を決める際に考慮すべきポイント、家族で3万円のご祝儀は適切なのかについて考えてみました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

結婚式におけるご祝儀の相場

結婚式におけるご祝儀の目安となる金額は、それぞれのケースで異なります。
 
株式会社リクルートゼクシィなびによると、一般的な一人あたりの金額は以下の通りです。

・親族、親しい友人:3万円~10万円
 
・友人、同僚:2万円~3万円
 
・部下、上司:3万円~5万円

友人に対するご祝儀の金額を一人あたり3万円とした場合、家族構成にもよりますが、仮に成人している家族3人で招待されていれば、9万円を包むことになります。ただし、9という数字は「苦」につながるといわれ、祝儀には良くない数字とされているため、実際には10万円を包むことが多いでしょう。
 
今回のケースでは、もし子どもを含む場合であっても家族連名で3万円だったとすれば相場からみると、少ないということになります。
 

夫婦や子連れで友人の結婚式に参加する場合は?

結婚式に夫婦で、あるいは親や子どもと出席する際の相場を見てみましょう。どの家族と出席するのかにより、金額は異なります。
 

夫婦で出席

友人の結婚式に出席する夫婦のご祝儀は、5万円または7万円が一般的といえます。
 
友人のご祝儀の目安が一人あたり3万円のため、2人分で6万円と考えたくなりますが、ご祝儀には偶数ではなく、割り切れない奇数が好まれます。そのため、同世代の友人であれば5万円、とくに親しい仲や年下の場合は7万円が一般的といえるでしょう。
 
偶数であっても8万円は縁起が良く、10万円はキリがいいといわれているようです。
 

子どもと出席

子どもと一緒に出席するケースにおいては、子ども分の料理代や席代を人数分、ご祝儀に上乗せしましょう。子ども用に別の食事を用意してもらう場合は、子ども一人当たり5000円~1万円程度、大人と同じメニューを用意してもらうなら、1万5000円~2万円は上乗せして渡します。
 
食事を必要としない乳幼児の場合は、感謝のしるしとして5000円ほど上乗せしておきましょう。
 

そのほかのケースのご祝儀相場

例えば、家族で結婚式に招待されて返信する際、その時点で誰かが欠席すると分かっているなら、出席できる人数分のご祝儀を準備すればいいようです。しかし、出席と返信していたにもかかわらず、急に欠席することになった場合は、欠席する家族の分も含めたご祝儀を渡しましょう。招待する側では、キャンセル料などがかかっているためです。
 
また、上司が部下の結婚に際して渡すご祝儀は、一人あたり3万円が一般的です。ただし、相場は役職や年齢などによって変わるため、周囲に確認してみましょう。
 

結婚式に家族で参加する場合、一般的には人数分のご祝儀を用意する

相場より少ないご祝儀は、お祝いとして好ましいとはいえないでしょう。家族連名で渡す場合、ご祝儀は一人分の相場×人数分を用意することが一般的です。
 
ただし、あくまでも大切なのは「お祝いの気持ちを込めること」です。ご祝儀はお祝いの気持ちを表したものといえますが、どの程度包むのか相場を調べておくことも、マナーといえるでしょう。
 

出典

株式会社リクルートゼクシィなび 「結婚式のご祝儀相場」いくら包めばいい? 相手別・挙式のみ・連名など様々なケースを解説
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集