更新日: 2024.07.09 その他暮らし

祖父のタンスから「100万円」のタンス預金を発見! すべて「聖徳太子」の1万円札だけど、銀行で交換は可能? お店でそのまま使えるの?

祖父のタンスから「100万円」のタンス預金を発見! すべて「聖徳太子」の1万円札だけど、銀行で交換は可能? お店でそのまま使えるの?
親族の死後に家を整理していたらタンス預金が見つかったというケースはよくあります。祖父の死後、100万円の聖徳太子の1万円札を発見したけれど、このまま相続して自分のものにしてもいいのか、旧札はお店でも使えるのかと疑問に思う人もいるでしょう。
 
本記事では「タンス預金のお金をそのまま自分のものにしていいのか」を解説するとともに、旧札から新札への交換方法、旧札がお店でも使えるのかについて説明します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

タンス預金にあったお金をこのまま相続して自分のものにしてもいいの?

祖父のタンス預金に保管されていた100万円を、このまま相続して自分のものにしてもいいのでしょうか。結論としては、亡くなった人の財産が新たに見つかった場合は、税務署に申告したほうが良いでしょう。
 
タンス預金ならバレないのではないかと思うかもしれませんが、税務署は、国税総合管理(KSK)システムにより国民の収入や財産をおおよそ把握しているため、もし相続税の申告の際に財産が少ないと判断された場合、税務調査が入る場合があります。
 
その際に財産を隠していたことが発覚すると、追徴課税以外に重加算税が課されたり、悪質な場合は刑事罰を受けたりといったペナルティを受ける可能性があります。タンス預金が見つかったら、速やかに税務署に申告しましょう。
 

銀行で旧札を交換することはできるの?

それでは、見つかった旧札は銀行で交換できるのでしょうか。
 
旧札は、日本銀行の本店や支店で現在発行中のお札と交換してもらえます。聖徳太子の1万円札は古いものだから額面以上の価値があるのではと思う人もいるかもしれませんが、日本銀行では1万円の価値が変わることはありません。旧札で100万円分を換金するのであれば、そのまま現在発行中の紙幣で100万円の価値です。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

旧札ってお店で使えるの?

旧札は実際に店舗で使えるのでしょうか。聖徳太子の1万円札は現在も使用することは可能です。ただし、すべての旧札が使用できるわけではないことや、店舗によっては古いお札だと受け取ってもらえない場合があることに注意が必要です。
 
日本では1885年(明治18年)に初めてお札を発行して以来、現在までに56種類のお札が発行されています。この56種類のうち、現在は25種類の銀行券が現在も使える有効可能通貨となっており、聖徳太子の1万円札もその一つです。もし古い紙幣や通貨を使用できるのか迷う場合は日本銀行のホームページにて確認してみましょう。
 

亡くなった人のタンス預金が見つかった場合は税務署へ申告を! 旧札は日本銀行で交換してもらえる

亡くなった人のタンス預金が見つかった場合は、必ず税務署への申告が必要です。税務署は個人の財産状態や収入を把握しているため、財産の申告が少なければ追徴課税を払わなくてはならなくなります。速やかに申告しましょう。
 
また、旧札は日本銀行で有効な銀行券・貨幣と定められていれば使用可能です。古いお札が使用できるか不安な人は、最寄りの日本銀行の本支店で交換してもらいましょう。
 

出典

日本銀行 これまでに発行されたお札のうち、現在使えるお札はどれですか? 古いお札を持っていますが、現在も使えますか?
日本銀行 その他有効な銀行券・貨幣
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
ライターさん募集