車の「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いを説明できる? 「税金」や「維持費」にも影響があるって本当?

配信日: 2024.07.24

この記事は約 4 分で読めます。
車の「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いを説明できる? 「税金」や「維持費」にも影響があるって本当?
車には3ナンバーと5ナンバーがあり、これらの違いが分からない人がいるかもしれません。また、ナンバーの違いが税金や維持費に影響するのか気になる人もいるでしょう。
 
今回は車が3ナンバーと5ナンバーに分類される条件や、税金や維持費などの違いについてまとめました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

車が3ナンバー・5ナンバーに分類される条件は?

車のナンバープレートには分類番号と呼ばれるものがあり、ナンバープレートに表示されている地名の後に付く数字のことです。乗用車には3ナンバーと5ナンバーがあり、それぞれ以下のように定義されています。


・3ナンバー:乗車定員10人以下の人の輸送に使われる普通自動車
・5ナンバー:人の輸送に使われる小型自動車

2つのうち、より小さい車に適用されるのは5ナンバーです。小型自動車の定義は以下の通りで、すべての項目へ該当する必要があります。


・排気量:2000リットル以下
・全長:4700ミリメートル以下
・全幅:1700ミリメートル以下
・全高:2000ミリメートル以下

上記の条件を1つでも満たさない場合は、5ナンバーではなく3ナンバーとして取り扱われる点も覚えておきましょう。
 

車の3ナンバーと5ナンバーの違い

車の3ナンバーと5ナンバーの違いについて、以下の3つを見ていきましょう。


・税金
・サイズと車種
・維持費

それぞれの内容について、詳しく解説します。
 

税金

3ナンバーと5ナンバーの違いとして、「税金」があげられるでしょう。3ナンバーと5ナンバーには排気量の部分で違いがあり、「2000リットル」が境目となります。
 
2000リットル以下だと5ナンバー、それ以上だと3ナンバーとなるため、自動車税も3ナンバーのほうが高い傾向にあります。なお、具体的な税金の額は、表1のように設定されています。
 
表1

排気量 令和元年10月1日以後
初回新規登録
令和元年9月30日以前
初回新規登録
1リットル以下 2万5000円 2万9500円
1リットル超~1.5リットル以下 3万500円 3万4500円
1.5リットル超~2リットル以下 3万6000円 3万9500円
2リットル超~2.5リットル以下 4万3500円 4万5000円
2.5リットル超~3リットル以下 5万円 5万1000円

※東京都主税局「自動車税種別割」を基に筆者作成
 

サイズ・車種

3ナンバーと5ナンバーでは、車のサイズや車種にも違いが出てきます。一般的には3ナンバーは普通自動車や高級車、5ナンバーはコンパクトカーや軽自動車が該当するようです。
 
具体的に該当する車種の例として、表2に表示されている車種があげられます。
 
表2

3ナンバー 5ナンバー
車種名 トヨタ プリウス
マツダ アクセラ
スバル フォレスター
ダイハツ ミライ―ス
ホンダ フィット
日産 セレナ

※筆者作成
 
なお、コンパクトカーだからといって必ず5ナンバーになるわけでない点には注意しましょう。基準から1センチでもオーバーしていると、5ナンバーではなく3ナンバーで登録される可能性もあります。
 

維持費

3ナンバーと5ナンバーを比較した際、維持費の部分にも差が出る可能性があります。具体的には車検費用の部分に関して、差額が出やすいといえるでしょう。
 
車検費用への差が出るおもな理由は、自動車重量税が関係しています。車検時に発生する自動車重量税について、2年自家用乗用車の場合の金額を表3にまとめました。
 
表3

順位 右以外 13年経過 18年経過
0.5トン以下 8200円 1万1400円 1万2600円
~1トン 1万6400円 2万2800円 2万5200円
~1.5トン 2万4600円 3万4200円 3万7800円
~2トン 3万2800円 4万5600円 5万400円
~2.5トン 4万1000円 5万7000円 6万3000円
~3トン 4万9200円 6万8400円 7万5600円

※国土交通省「令和5年度税制改正に伴う自動車重量税の税額の基本的な考え方」を基に筆者作成
 
車のサイズが大きくなれば、その分重量も重くなると考えられます。そのため、自動車重量税も高くなると想定できるでしょう。
 

「3ナンバー」は「5ナンバー」に比べて税金や維持費が高額になる可能性が高い

3ナンバーと5ナンバーは、車のサイズや排気量に違いがあります。3ナンバーの方が車のサイズおよび排気量が大きいため、税金や維持費や高額になりやすいです。
 
車の所有を検討する際は、費用面も加味しながら、自分に合った車種を選ぶようにしましょう。
 

出典

東京都主税局 自動車税種別割
国土交通省 令和5年度税制改正に伴う自動車重量税の税額の基本的な考え方
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集