車を買い替える際、ハイブリッド車を検討しています。毎年5000キロ以下の走行距離なのですが、乗り換える意味はないでしょうか?

配信日: 2024.08.16

この記事は約 4 分で読めます。
車を買い替える際、ハイブリッド車を検討しています。毎年5000キロ以下の走行距離なのですが、乗り換える意味はないでしょうか?
車を買い替える際に、ハイブリッド車を選択肢に入れる人がいるかもしれません。そのなかで、年間走行距離が5000キロ以下でもハイブリッド車に乗り換える意味があるか気になる人もいるでしょう。
 
今回はハイブリッド車の概要とあわせて、向いている人や向いていない人、5000キロメートルを下回る場合の節約効果をまとめました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

そもそもハイブリッド車とは?

ハイブリッド車とは、動力源を2つ搭載した車を指すようです。ガソリンで動くエンジンと電気で動くモーターを組み合わせることで、燃費効率がよくなるといわれています。
 
ガソリンだけを使って走らせる車に比べて燃費がよくなるのはもちろんですが、「環境へ優しい」「静音性が高い」などもメリットと考えられています。反対に、「車両価格が高い」「車内スペースが狭い」といった可能性がある点はデメリットとなるでしょう。
 
例えば、トヨタから販売されているヤリスと、ホンダから販売されているフィットの価格を調べてみると、表1のように金額が設定されていました。すべて税込み価格です。
 
表1

車種名 ガソリン車 ハイブリッド車
トヨタ ヤリス
(1.5リットル・2WD・Gクラス)
195万3000円 229万9000円
ホンダ フィット(BASIC・4WD) 192万2800円 234万800円

※筆者作成
 
このことから、金額面でいえば30万円~40万円ほどハイブリッド車の方が高い傾向があるといえるでしょう。
 

ハイブリッド車が向いている人

ハイブリッド車が向いている人の特徴として、以下の3つがあげられます。
 

・車に乗る回数が多い人
・1台の車に長く乗り続けたい人
・静かに走行できる車が欲しい人

 
ハイブリッド車のメリットとして、燃費のよさが考えられます。そのため、車に乗る回数が多い人や走行距離が長い人であれば、ハイブリット車が向いている可能性があります。
 
また、一般的にハイブリッド車の方がガソリン車に比べて車の寿命が長いといわれています。特に補機バッテリーの部分に差があると考えられており、1年~2年程度は長持ちするようです。このことから、1台の車に長く乗り続けたい人にもハイブリッド車は適しています。
 
エンジン音についても、走行音や始動音などがおさえやすいため、静音性を求める人もハイブリッド車を検討してみましょう。
 

ハイブリッド車が向いていない人

ハイブリッド車が向いていない人の特徴として、以下の3つを見ていきましょう。
 

・高速道路の走行がメインの人
・走行距離が少ない人
・寒冷地域に住んでいる人

 
ハイブリッド車は、低速時に電気のモーター、高速時にエンジンを使用して走行する仕組みとなっています。そのため、ある程度の速度を常に出している高速道路を利用する場合、逆に燃費が悪くなってしまう可能性があるでしょう。
 
さらに、ハイブリッド車はガソリン車に比べて、車両価格が高めに設定されています。走行距離が短い場合、車両価格の差額を補いきれない可能性が高いです。
 
寒冷地域に住んでいる場合、暖房を使用する頻度が増えることも想定できます。暖房を使用する場合はエンジンを駆動させる必要があるため、結果としてハイブリッド車のメリットを活かしきれないといえるでしょう。
 

年間の走行距離が5000キロ以下だとどのくらい節約につながる?

車の年間走行距離が5000キロ以下の場合のガソリン代を比較するために、今回はガソリン車とハイブリッド車を以下の燃費性能と仮定して計算してみました。なお、ガソリン代は1リッターあたり175円を想定しています。
 

・ガソリン車:18.7キロメートル
・ハイブリッド車:30.2キロメートル

 
上記の条件で計算した結果年間のガソリン代は、ガソリン車は4万6791円、ハイブリッド車は2万8974円となりました。ハイブリット車の方が年間のガソリン代は1万7817円安くなりますが、車両購入価格がハイブリッド車の方が30万円高かった場合は約17年以上乗り続けないと車両購入価格の差額を埋められません。
 
車は10年もしくは10万キロが寿命といわれているため、年間の走行距離が5000キロ以下の場合は、節約効果は見込めないといえるでしょう。走行距離が変わらないのであれば、ハイブリッド車への乗り換えは見送った方がよいかもしれません。
 

年間走行距離が5000キロを下回る場合はハイブリッド車による節約効果に期待できない

ハイブリッド車は、年間走行距離がある程度なければ節約効果に期待できません。5000キロメートル以下の場合、約17年以上乗らなければ、ガソリン車より節約できるとはいえないでしょう。
 
そのため、もし今後も走行距離5000キロ以下なのであれば、ハイブリッド車への乗り換えはあまり意味がないかもしれません。自分の車の使い方に合わせて、ハイブリッド車に乗り換えるかどうかは慎重に判断してください。
 

出典

トヨタ自動車株式会社 ヤリス
本田技研工業株式会社 フィット タイプ一覧
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集