友人の結婚式が「お盆」にありましたが、旅行のため欠席しました。出席しなくてもご祝儀は「3万円」払うべきでしょうか…?
配信日: 2024.08.16
お盆の長期休暇中に友人が結婚式を挙げることになり、結婚式への招待を受けたものの、すでに予定が入っているため欠席する場合ご祝儀は通常通り3万円払うべきなのでしょうか。
本記事では「結婚式をやむを得ず欠席する場合のご祝儀の目安」と「欠席する場合の対応方法」について解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
結婚式をやむを得ず欠席する場合のご祝儀の目安
結婚式を欠席する場合に、ご祝儀はどのくらい渡せばいいか悩む人は多いでしょう。国内外の挙式サービスなどを展開するワタベウェディングによると、欠席の連絡の時期によって推奨されるご祝儀の相場が異なっています。目安となる金額は図表1の通りです。
図表1
欠席の連絡期間 | ご祝儀 |
---|---|
招待状送付前 (電話やLINE等で招待状を送っていいかの 打診を受けていた場合) |
5000円~1万円程度 ※自分の結婚式に出席してもらった場合は2~3万円送る場合も |
結婚式2ヶ月前 (招待状返信) |
5000円~1万円程度 ※自分の結婚式に出席してもらった場合は2~3万円送る場合も |
結婚式1ヶ月前 (招待状返信後) |
ご祝儀金額の2分の1~3分の1程度 |
結婚式10日前 | ご祝儀金額2万円以上~全額 |
結婚式直前 (5日前~当日) |
ご祝儀金額2万円以上~全額 |
ワタベウェディング株式会社 結婚式を欠席する際のご祝儀の渡し方と金額相場のマナー。ご祝儀を渡さないのはどのようなケース? を基に筆者作成
結婚式に招待される前にすでに旅行の予定を入れており、招待状送付の前段階の「結婚式に来てほしい」と打診されている段階で欠席連絡をするのであれば、ご祝儀は5000円~1万円程度を渡すのが望ましいとされています。
またはご祝儀ではなく、相手が喜ぶ5000円~1万円程度のプレゼントを結婚祝いとして渡すのでもよいでしょう。やむを得ない事情で出席できない場合は、相手に祝福の気持ちが伝わるように対応するのが望ましいといえます。
ただし、相手が自分の結婚式に来てくれたケースは注意が必要です。その場合には欠席の連絡時期にかかわらず、自分の結婚式の際にもらった金額と同額を渡すのがマナーです。
急用で式の直前になって欠席することになった場合は、食事や引き出物などのキャンセルが難しいことが考えられるので、全額を渡すことが望ましいでしょう。
結婚式を欠席する場合の対応方法について
結婚式を欠席する場合、気を付けておくべきは次のような点です。
・欠席する場合には分かった時点で新郎新婦へ電話やメール等で連絡する
・欠席理由が法事などの悲しみごとの場合には欠席理由を濁す
・ご祝儀やプレゼントは結婚式1~2ヶ月前、遅くても1週間前には渡すようにする
欠席する場合には、いずれにしても相手の立場に立って行動することが大切です。迷惑がかからないようにできるだけ早く対応し、相手への配慮を欠かさないようにしましょう。
また、結婚式に欠席する場合、結婚式当日に電報を送るのもよいでしょう。祝電は結婚式の途中で披露されることも多く、祝福の気持ちを電報に込めることで、新郎新婦にも思いが伝わるはずです。
その際には「出席できなくてごめんなさい」といったマイナスな言葉は入れず、「2人の笑顔があふれる家庭を築いてください」などの明るい文言で送るようにしましょう。
欠席連絡を入れる時期に応じてご祝儀金額を決めよう
今回は結婚式をやむを得ず欠席する場合のご祝儀の相場と、欠席する際の対応法について解説しました。欠席する場合には相手への配慮を欠かさず、なるべく早く対応することが望ましいといえます。
欠席する場合でも、相手に祝福の気持ちが伝わる行動を取ることを心がけましょう。
出典
ワタベウェディング株式会社 結婚式を欠席する際のご祝儀の渡し方と金額相場のマナー。ご祝儀を渡さないのはどのようなケース?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー