【一瞬の隙に飼い犬が子供を噛んでしまった・・私の責任はどの程度?】

配信日: 2018.12.29 更新日: 2019.01.10

この記事は約 3 分で読めます。
【一瞬の隙に飼い犬が子供を噛んでしまった・・私の責任はどの程度?】
犬の散歩中にお店に寄って買い物をしたくなること、ありますよね。
 
ただ、店先に犬をつないでおくことは、あらゆるトラブルの危険性があります。近くに飼い主がいない状況は通行人にとって不安ですし、飼い主自身、何か起きた時にすぐに対処できません。
 
今回は、犬の散歩中にスーパーに寄り、トラブルを起こしてしまったY子さんの例をみてみましょう。
 
FINANCIAL FIELD編集部

Text:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

内藤悠作

監修:内藤悠作(ないとう ゆうさく)

弁護士/東京桜橋法律事務所

2009年弁護士登録。2016年にニューヨーク州のロースクールへ留学のため登録抹消するも、翌年復帰。

ITベンチャーを中心とした企業法務から、個人の法律問題まで、幅広く手掛ける。一歩先の展開を見通す状況分析を心掛けると同時に、依頼者の立場・心情に対する的確な理解を大切にしている。座右の銘は「生涯成長」。

スーパーの近くに犬をつないでいたY子さん。戻ると知らない子どもが泣いていて…

主婦のY子さんは犬の散歩中、食器用洗剤が足りないことを思い出しました。ちょうど進行方向にスーパーがありますが、問題は「犬をどうするか」です。
 
普段Y子さんは犬の散歩中に買い物をすることなどありませんでした。しかし、この日ばかりは「買う物が決まっているから、数分で済むだろう…」と、スーパーの入り口から少し離れた場所に犬をつないだのです。
 
Y子さんは10分もしないうちに買い物を済ませ、元の場所へ戻りました。すると、犬の近くで小さな子どもが泣いていました。Y子さんが慌てて駆け寄ると、子どもの親から「あなたの犬がうちの子を噛んだんです!」と怒鳴られました。
 
普段はおとなしい犬だったので、Y子さんは「まさか」という気持ちでした。近くにいた警備員さんに話を聞くと、じつは、子どもが乱暴になでたり耳をつかんだため、反撃したようです。
 
子どもの手には噛まれた部分から、少しだけ血がにじんでいました。
 
子どもの親は「治療費を請求する」と息巻いています。Y子さんは、子どものけがの治療費を支払わなくてはいけないのでしょうか。
 
*物語はフィクションです
 

店の外につないでいた犬が子どもを噛んだ場合、子どもがちょっかいを出したせいだとしても、飼い主は治療費を支払わなくてはいけないのでしょうか。弁護士の内藤先生にお伺いしました。

子どもがちょっかいを出したことが原因で犬が噛んだとしても、飼い主の責任は生じます。そのため、このケースでは、Y子さんは治療費を全額支払うことになる可能性が高いでしょう。
 
一般的に正しく犬を管理していたかどうかがカギとなります。民法では動物の占有者の責任はかなり厳しく、原則として、動物が他人に加えた損害は賠償しなければなりません。
 
通常の事故などは、被害者側が「加害者側に過失があった」ということを立証しますが、ペットの場合、飼い主側が「自分はちゃんと管理していたため過失がない」ということを証明する必要があります。
 
つまり、どうやって犬をつなぎとめていたか、それが十分安全性を考慮したものだったか、という説明と立証を飼い主がしなければなりません。これに失敗すれば、飼い主に責任ありとなります。
 
ただし、仮に飼い主が責任を負う場合でも、被害者が犬による攻撃を誘発するような行動に出ていた場合などにおいては、過失相殺が生じる場合もあります。
 

Y子さんは子どもの治療費を全額支払うことになる可能性が高い

店の外につないだ犬が子どもを噛んだ場合、子どもがちょっかいを出していたとしても、飼い主の責任を否定することは難しいということが分かりました。
 
ペットによるトラブルは、飼い主の管理が厳しく求められるようですね。
 
「すぐに戻るから…」と思っても、短い間にもトラブルは起こり得ます。周りの人に迷惑がかかることはもちろん、ペット自身がトラブルに遭ってしまうことも考えられます。
 
散歩のついでに買い物をするのであれば、だれかもう一人についてきてもらうなど、「犬だけ」の状況を作らないように気を付けましょう。
 
Text:FINANCIAL FIELD編集部

監修:内藤 悠作(ないとう ゆうさく)
弁護士/東京桜橋法律事務所
2009年弁護士登録。2016年にニューヨーク州のロースクールへ留学のため登録抹消するも、翌年復帰。

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集