子どもがお祭りに行くのでお小遣い「1000円」を渡しましたが、夫に「足りないんじゃない?」と言われました。そんなにかかるものでしょうか?

配信日: 2024.09.08

この記事は約 3 分で読めます。
子どもがお祭りに行くのでお小遣い「1000円」を渡しましたが、夫に「足りないんじゃない?」と言われました。そんなにかかるものでしょうか?
お祭りの楽しみといえば、屋台です。しかし、近年「屋台の商品が値上がりした」「買うのをためらう値段になった」と思う方もいるのではないでしょうか? 2021年後半より始まった物価高は、さまざまなところに影響を及ぼしています。屋台の商品も例外ではありません。
 
本記事では、お祭りで出店する屋台の値段の現状や、お金を節約しながらお祭りを楽しむ方法を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

夏祭りの屋台が値上がりしたと感じた方は多い

2023年8月8日~2023年8月10日の間、MYキッチンカーでは300名の「今年夏祭りに参加した」男女を対象に、お祭りの屋台の価格に関するアンケート調査を行いました。
 
その結果によると、2023年の夏祭りに参加した人に「今年の屋台の価格は値上がりしたと感じますか? 」と質問したところ、8割以上が値上げを実感したと回答しました。
 
2023年から屋台の価格は「値上がりしている」と感じる方が増えています。2024年も屋台の値上がりを伝えるニュースは多く、屋台の値段を見て購入を躊躇した方もいるでしょう。
 
その一方で、「値上がりしても屋台のものを購入する」「子どもが欲しがるなら買う」といった意見も見られました。お祭りにはさまざまな楽しみ方がありますが、中でも屋台は非日常感を感じられ「子どもの喜ぶ顔を見られるなら」と奮発する方も多いでしょう。
 

お金を節約しながらお祭りを楽しむ方法

「お祭りの屋台なら、高くても欲しいものを買いたい」と考える方は多いでしょう。しかし、予算には限りがあるため、お祭りに行く前に欲しいものを決めておくと使いすぎを防げます。欲しいものが決まっていない場合は、「1つだけ屋台のものを買う」など、個数制限をする方法もあります。
 
また、何日か続くお祭りなら、下見をしておおよその値段を把握してから予算を立てる方法もあります。子どもだけでお祭りに行かせるならば、相場を確かめたうえでお小遣いを渡しましょう。
 

飲み物は買わない

屋台で販売されているジュースやお酒類、お茶などはコンビニやスーパー等に比べると割高です。飲み物を買うならば、スーパーやコンビニを利用しましょう。コンビニでもプライベートブランドならば、屋台で購入するより安価です。
 
また、家から凍らせたペットボトルを持っていくと、夜間の熱中症対策にもなります。屋台では飲み物以外のものを楽しみましょう。飲み物を欲しがったら、かき氷など喉の渇きを癒やすものを代わりに買う方法もあります。
 

食べ物はシェアする

子どもが複数いたり友達同士で出掛けたりすると、人が買った食べ物がおいしそうに見えることもよくあります。しかし、1人に一つずつ屋台のものを買っていれば、どうしてもお金がかかるでしょう。
 
そこで、たこ焼きや焼きそばといったある程度、量のあるものは、シェアして食べるとお金が節約できるだけでなく、いろいろな味が楽しめます。また、お祭りに行く前に軽く何か食べておくと、出費をおさえられるでしょう。
 
子どもと一緒に行く場合は、「約束を守るなら、帰りにスーパーで好きなお菓子を買ってあげる」など、ご褒美を用意してあげると屋台を前にしたおねだりを防げるかもしれません。
 

予算を決めて節約しつつお祭りを楽しもう

お祭りの屋台は、ちょっとしたものでも魅力的に見えます。また、お祭りに出掛けても屋台を見るだけでは、楽しみも半減してしまいます。
 
しかし、予算には限りがあるため、子どもが複数いるご家庭は「何でも買ってあげる」というわけにはいかないでしょう。予算に上限を設けて節約しつつ、お祭りを楽しみましょう。
 

出典

株式会社橋本商会  お祭りの屋台の価格に関するアンケート調査(PR TIMES)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集