更新日: 2024.09.07 その他暮らし

家電製品を購入すると大量の「発泡スチロール」がでます。かさばって何枚もゴミ袋が必要になるのですが「いい捨て方」はないですか?

家電製品を購入すると大量の「発泡スチロール」がでます。かさばって何枚もゴミ袋が必要になるのですが「いい捨て方」はないですか?
家電製品を購入するとほぼ必ず出る大量の発泡スチロールですが、処分に困ることも多いのではないでしょうか。捨て方によっては無料で処分できるため、ごみ袋を何枚も使わずに捨てられる可能性があるのです。
 
そこで今回は、発泡スチロールを捨てる方法をご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

発泡スチロールはおもに「プラスチック製容器包装」に該当|捨て方は自治体によって異なる

発泡スチロールはおもに「プラスチック製容器包装」に該当するため、一般的にはリサイクル対象として専用の回収日が設けられている場合があります。しかし、自治体によってごみの該当区分が違うため、捨て方が変わるケースもあるようです。
 
例えば、横浜市は発泡スチロールを処分する際に、以下のルールが設けられています。

【緩衝材の場合】

●週1回の「プラスチック製容器包装」の収集日に出す
●出す際は砕くなどして、50センチメートルより小さいサイズにする

【商品として購入した発泡スチロール】

●1番長い辺が50センチメートル未満の場合:週2回の「燃やすごみ」のときに、透明もしくは半透明の袋に入れて出す
●1番長い辺が50センチメートル以上の場合:「粗大ごみ」で出す

上記のように、自治体によっては緩衝材として使用されていた発泡スチロールか商品として購入したものかで捨てる方法も変わる場合があるため、詳細は各自治体のホームページなどで確認するとよいでしょう。
 

発泡スチロールのおもな捨て方

発泡スチロールのおもな捨て方は4つです。

●自治体のルールに沿ってごみとして処分する
●リサイクルボックスで回収してもらう
●不用品回収業者に依頼する
●家電製品を購入した家電量販店に引き取ってもらう

自治体で回収する場合、基本的に可燃ごみかプラスチックのリサイクル回収のどちらかに該当するようです。また、粗大ごみとして捨てなければならないケースもあります。
 
魚や肉などの食品を入れる発泡スチロール製トレーであれば、きれいに洗って乾かした状態でスーパーなどのリサイクルボックスで回収してもらうことも可能です。ただしどの店舗でも対応しているわけではないため注意が必要です。
 
引っ越しなどで家電製品を大量購入し、発泡スチロールがかなり多くなった場合は、不用品回収業者に依頼することもひとつの手段です。費用は業者によって違いますが、1万円未満~数万円とかなり幅広く設定されています。
 
家電製品を購入した家電量販店によっては緩衝材として使用されていた発泡スチロールを引き取ってくれる場合もあるため、問い合わせてみるとよいでしょう。家電製品の配送・設置を同時にお願いしている場合は、その場で回収してくれるケースもあるようです。
 

緩衝材や部材として1年間で4万トンの発泡スチロールが使用されている

一般社団法人プラスチック循環利用協会によると、2018年時点で家電製品などの緩衝材や部材として1年間で4万トンの発泡スチロールが使用されているとのことです。発泡スチロールが使われている分野はさまざまですが、緩衝材・部材分野は全体の31%です。そのため、1つの家電製品を購入するだけでも細かくしなければかなりのごみ袋が必要になるでしょう。
 
ごみ袋は自治体にもよりますが、40~45リットルの袋で1枚10~100円ほどするため、場合によっては発泡スチロールを出すだけで数百円発生する可能性もあります。
そのため、発泡スチロールを出す場合は以下のような方法でかさばらないように工夫することがおすすめです。

●スチロールカッターなどを使って小さく切る
●袋に入れて割る

いずれも小さくしてからごみ袋に入れると、かさばらずにまとめられるでしょう。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

発泡スチロールは自治体のルールを守り適切に処分しよう|家電製品購入時は購入店舗に回収してもらえる可能性あり

おもに可燃ごみやプラスチック製容器包装に該当する発泡スチロールは、基本的に無料で処分が可能です。ただし、自治体によって処分する方法が違うため、ルールを守って捨てましょう。
 
また、不用品回収業者など、専門の業者に依頼する場合は数万円かかるケースもあるため、事前に見積もりを取って検討することがおすすめです。
 
家電製品を購入した際に出た発泡スチロールであれば、購入した家電量販店に回収してもらえるケースもあります。家電量販店に引き取ってもらえる場合はごみ袋なども必要ないため、処分に困っている場合は確認してみるとよいでしょう。
 

出典

横浜市ウェブサイト
一般社団法人プラスチック循環利用協会 「循環型社会」を実現させる発泡スチロール -発泡スチロール協会-
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集