更新日: 2024.09.10 その他暮らし

廃品回収は実行する人にどのようなメリットがあるの? どこかで儲けに変わるのでしょうか?

廃品回収は実行する人にどのようなメリットがあるの? どこかで儲けに変わるのでしょうか?
生活の中で、廃品回収が必要になるタイミングは意外とあります。特に多いのが引越しです。
 
新居に持っていく荷物をなるべく減らすために断捨離をするケースが珍しくありません。引っ越しのときに廃品回収業者へ廃品回収の依頼をした経験がある方も多いでしょう。
 
そこで、本記事では廃品回収業者が利益を出す仕組みと共に、廃品回収の利用方法についても紹介していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

廃品回収と不用品回収の違い

廃品回収とは再生させることを目的に、古紙などの廃品となった資源を回収する行為のことを指します。似た言葉に不用品回収がありますが、環境省では廃品回収業者と不用品回収業者の呼び方を不用品回収業者に統一しており、法的な違いもありません。
 
しかし、現実的には廃品回収と不用品回収では回収する対象物に違いがあります。廃品回収の対象物は以下の通りです。


・新聞紙や段ボール、書籍などの古紙
・牛乳パックなどのリサイクル可能な紙製品
・アルミ缶とスチール缶
・瓶
・利用しなくなった布
・使用可能な家電

上記は一部であり、廃品回収業者によって回収できる品物は異なるため、回収を依頼する場合は事前確認が必要です。
 
廃品回収ではリサイクル可能、いわゆる換金できるものを対象物としています。対して、不用品回収においては換金の可否は関係なく、回収物の所有者が不要と判断したもの全てが対象です。
 
つまり、不用品回収の方が回収できる対象物の範囲が広く、廃品回収の対象物も不用品回収に含まれます。
 

廃品回収が利益を出す仕組み

廃品回収によって利益を生み出す方法はいくつかあり、収入の柱が複数ある点が特徴の一つといえます。廃品回収で利益を出す具体的な方法を、以下にまとめました。


・リサイクル後、別の製品に再構築して販売
・海外輸出
・修理後、利用可能な状態にして再販売
・販売可能な一部のパーツのみ抽出して販売
・有料回収

需要が無いなどの理由によって国内で再販売できない製品であっても、海外ではできるケースがあります。特に自転車やバイクのような乗り物は東南アジアやアフリカなどの発展途上国では需要が高い場合が多いです。
 
日本製であること自体に価値があり、人気も高いことから重要な収入源となっています。
 
国内だけの販売ルートでは余らせがちな在庫を効率的に処分でき、需要が無いことから再販売市場で売れずに在庫過多で困ることを防ぐ意味でも、海外輸出は大きな意味を持ちます。
 
廃品回収という行為から多角的かつ、多重的に収益を上げられる構造そのものが「儲かる」理由ともいえるでしょう。例えば、有料回収によって直接的な収益を得た後、海外輸出や再販売によってさらなる利益を生み出せます。
 
なお、再販売できない製品などは利益に繋がらないものの、児童養護施設などの非営利団体へ寄付する場合も少なくありません。
 

廃品回収の利用方法

廃品回収の利用方法は以下の通りです。


・スーパーや販売店などの店舗への持ち込み
・自治体が管理している施設への持ち込み
・引越し業者へ依頼
・直接、廃品回収業者へ依頼

牛乳パックや缶類、ペットボトル、新聞紙などの小さな廃品であれば、廃品回収を実施している近所のスーパーなどへ手軽に持ち込めるため、最も実行しやすいでしょう。買い物のついでに利用すれば、若干の手間はかかるものの、わざわざ自治体のリサイクルセンターへ持ち込むよりも楽です。
 
いわゆる廃品回収ではありませんが、まだ使える製品であればリサイクルショップへ持ち込むこともお勧めです。買い取りしてもらえれば利益に繋がるうえ、高額で買い取りしてもらえることもあります。
 
引越しの際に廃品回収の必要性に迫られるケースが多いため、引越しと共に廃品回収を引越し業者に依頼すると手間がかからず便利です。ただし、対象となる品物は引越し業者次第であり、そもそも廃品回収を受け付けていない場合もあります。
 
手間はかかるものの、自治体の施設などに持ち込んだ方が費用を抑えられる場合もあるため、費用も含めて事前に調べておくと良いでしょう。
 

廃品回収は利益率が高い

廃品回収には有料回収や海外輸出、再販売など利益を出す方法がいくつかあります。収入の柱が複数あり、廃品回収という行為で多重的に利益を上げられる点がメリットの一つです。
 
廃品回収では不用品を回収するタイミングと、再販売するタイミングで儲けに変わります。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集