銀行の新札両替で「新紙幣」が出てきました。できれば「野口英世」の1000円札が欲しいのですが、交換は可能ですか? セルフレジなどで“使えない場合”に備えたいです…

配信日: 2024.09.12

この記事は約 3 分で読めます。
銀行の新札両替で「新紙幣」が出てきました。できれば「野口英世」の1000円札が欲しいのですが、交換は可能ですか? セルフレジなどで“使えない場合”に備えたいです…
新紙幣の発行が始まりました。流通から1ヶ月以上経ちましたので、すでに渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎の肖像画がデザインされた新紙幣を手に入れた人も多いのではないでしょうか?
 
銀行の両替機で新札両替すると新紙幣が出るようになっているところがほとんどですし、旧紙幣から新紙幣への両替も行っているので、新紙幣を手に入れるのは意外と簡単かもしれません。
 
しかし、新紙幣は使えない場面が多く不便な一面も。食券や入場券などを購入するための券売機やセルフレジ、自動販売機などの対応が間に合っていないことが原因です。この記事では新紙幣から旧紙幣に交換することはできるのかどうか、なぜ新紙幣対応が遅れてしまっているのかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

新紙幣から旧紙幣へ交換はできる?

新紙幣取り扱い開始後は原則、旧紙幣の新券の両替は行っていません。ATMでのお取引はしばらくの間、新紙幣と旧紙幣が混在するようですので、福沢諭吉・樋口一葉・野口英世の旧紙幣が出てくる可能性もありますが、新紙幣・旧紙幣を指定しての取引は難しいでしょう。
 
銀行窓口で相談した場合、旧紙幣を指定しての取引や新紙幣から旧紙幣への交換ができる可能性があります。実際、SNSでは「ATMで新紙幣が出てきたので旧紙幣に交換してもらった」という声もありました。しかし、新紙幣から旧紙幣への交換は銀行の公式サイトなどでは案内されていない業務のため確実ではありません。
 

新紙幣対応が進んでいない理由

新紙幣の流通に伴い、自動販売機や券売機などの機械の入れ替えや新たな設置が必要になりますが、対応が進んでいない理由は「コスト」にあります。
 
新紙幣に対応する新たな機械の導入資金は、基本的に各企業の負担です。IT・ロボット等の製品導入を支援する中小企業省力化投資補助金や、さまざまな制度変更に対応するための経費に対して補助が受けられる小規模事業者持続化補助金などといった制度があります。
 
しかし、それぞれ条件や金額に上限があることから、新紙幣対応を進められない企業も多く、なかなか機械の入れ替えや設置が進んでいないのが現状といえるでしょう。一部の自治体では独自に新紙幣対応のための補助金制度を行っていますが、全国ではありません。
 
中には、新紙幣しか持っておらず有人レジに並び新紙幣から旧紙幣に両替してもらってから無人レジを利用するといった本末転倒のようなパターンもあるでしょう。
 

旧紙幣を持ち歩いておくと安心

新紙幣が使えない場面に遭遇すると、お金を持っていても支払いをすることができず困ってしまいますよね。新紙幣が流通した現在も福沢諭吉・樋口一葉・野口英世の旧紙幣は引き続き使用可能ですので、旧紙幣を持ち歩いておくと安心でしょう。
 
現金だけでなく、キャッシュレス決済など支払い方法をいくつか用意しておくとより安心です。キャッシュレス決済であれば、新紙幣だから使えないといったトラブルはありません。

新紙幣は徐々に流通していく

 
新紙幣から旧紙幣への両替ができるのかどうかについて、銀行の公式サイトでの案内はありませんでした。SNSで新紙幣から旧紙幣に交換してもらったといった書き込みは見受けられますが、確実ではないでしょう。
 
新紙幣は発行されて間もないので、まだまだ旧紙幣の流通が主流になっています。しかし、徐々に流通紙幣は新紙幣へと移り変わります。新紙幣が多く流通されるようになれば、新紙幣対応の券売機や自動販売機の数も増えるはずです。
 
そのため、新紙幣を旧紙幣に大量に交換しておく必要はないでしょう。ただし発行から2ヶ月弱の現時点では、新紙幣に対応していない券売機や自動販売機のために数枚ほど旧紙幣を持ち歩いておくと安心です。
 

出典

中小企業省力投資補助金
小規模事業者持続化補助金
一般社団法人全国銀行協会 新紙幣発行開始後の留意事項について
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集