更新日: 2024.10.18 その他暮らし

仕事中・通勤中にけがをしたときの労災の申請方法とは? また、給付金はどのくらいもらえるのか解説

仕事中・通勤中にけがをしたときの労災の申請方法とは? また、給付金はどのくらいもらえるのか解説
「仕事中や通勤中にけがをしたら労災を申請する」と、よく聞くけどどうしたらいいか分からない方は多いでしょう。
そこで、FPが労災とはなにか、労災の申請はどのようにするのかを解説します。
柴沼直美

執筆者:柴沼直美(しばぬま なおみ)

CFP(R)認定者

大学を卒業後、保険営業に従事したのち渡米。MBAを修得後、外資系金融機関にて企業分析・運用に従事。出産・介護を機に現職。3人の子育てから教育費の捻出・方法・留学まで助言経験豊富。老後問題では、成年後見人・介護施設選び・相続発生時の手続きについてもアドバイス経験多数。現在は、FP業務と教育機関での講師業を行う。2017年6月より2018年5月まで日本FP協会広報スタッフ
http://www.caripri.com

労災は従業員であるかぎり誰でも申請できる

労災とは、労働者災害補償保険法に規定された労働災害のことです。この法律によって、「仕事中や通勤途中でけがや病気になった場合、労働災害と認定されれば、その労働災害が原因で治療費や働くことができなくなった期間の生活費について補償を受けることができる」と規定されています。
 
労災によって補償されるのは、従業員すべてです。正社員や非正規社員、派遣社員、パートタイマーなど特定の人だけが補償される、補償されないといった雇用形態による違いはありません。業界によっての違いもありませんので、遠慮することなく申請しましょう。
 
どうすればよいか、についてもそれほど複雑ではありません。以下で、確認していきましょう。
 

1.医療機関にかかるときにひと言、労災の可能性がある旨を伝える

業務中または通勤途中に事故に遭ってけがをしてしまった場合は、原因が明らかなので、医療機関で診察してもらうときに、自分自身が持っている保険証を提出せずに「仕事中(あるいは通勤途中)にけがをした」とだけ伝えます。
 
医療機関としては、通常現役世代であれば、患者から通常診察料として3割の自己負担を受け取りますが、労災の可能性がある場合には、これを受け取らずにその後の対応について説明してくれます。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

2.申請書をダウンロードして必要事項を記入

手続きは、労働者である私たちが申請するところスタートします。
厚生労働省のホームページから書式をダウンロードして、必要事項(いつ、どこで、どのように負傷したのか)といったことを記載します。こちらは、後に業務起因性といって、仕事に関連してけがをしたのか、ということを判定する材料になります。
 
悪意でないかぎり、ありのままの事実を記載すれば、けがの場合は一般的に認められる可能性が高いので(うつ病など精神疾患になると仕事との関連性について議論されることはあります)、申請用紙を会社の人事部などに提出すれば、会社が代行で対応してくれます。申請用紙に基づき、労働基準監督署が調査を行い、労災に該当するかどうか決定します。該当すれば私たち従業員が負担する治療費はありません。
 
労働災害に関わって従業員がけがをした場合に、その従業員の治療や働けない期間に生活の保障をするのが雇用主の義務です。雇用主側としては、このような事態があれば後々、労災保険料負担が上昇するなど好ましくない結果になるかもしれません。しかし、それは雇用主の責務であって、私たち労働者側が心配したり、遠慮したりする必要はまったくありません。
 

労働災害が原因で仕事を休んだ場合の給付金

労災では、治療費だけでなく、業務上のけがなどによって休業したときに、賃金の一部も支給してくれます。こちらも正社員のみならず、契約社員、パート、派遣も対象です。
 
具体的には仕事中のけがが原因で、仕事を休み始めた4日目以降について、給付基礎日額の60%相当額と特別支給金として給付基礎日額の20%の給付を受けることができます。つまり、 合計で給付基礎日額の80%が支給されます。
ただし、けがの程度が軽傷で、4日間も休まずに復帰した場合には支給対象外です。
 
こちらも、提出した申請書に基づいて労働基準監督署がヒアリング調査を行い、支給するか決定をします。手続きとしては、治療費の場合と同様で、通常は会社が書類等の対応をしてくれます。
 

仕事が原因でうつ病など精神を病んでしまった場合

仕事はキツイが、休むと給料がもらえないので、ずっと働き続けた結果、不眠状態になり、うつ病になった、という場合は、労災決定までに時間がかかる場合が多いです。
 
先ほども触れましたが、労災は「仕事が理由で」という業務起因性がポイントなので、仕事中にけがをしたり、通勤途中に事故に巻き込まれたりした場合に比べて、関連性を明確にさせるのに時間がかかるという事情からです。
 
例えば、「いつからそのような状態が続いていたのか?」「どの程度の労働時間なのか?」などを明らかにするような、タイムカードなどの書類も必要になります。もっとも、会社側がタイムカードなどを改ざんして労働時間を短く報告したことが報道され、会社のパソコンのログイン、ログアウトの時間で確認することが一般的になっています。
 

企業側は、誠実な対応がスタンダード

最近では、人材確保が企業経営にとって非常に重要になっています。またSNSや内部告発で大きく取り上げられるなど、以前よりも、不誠実な対応は企業側にとって大きなダメージになります。
 
理不尽な対応に、「我慢しなければならない」ということはありません。経営者と従業員は対等な立場である、というのが前提です。手続きも、特にあちこちの役所を駆け回る必要はなく、従業員は申請書にありのままの現状を記入し、医師の意見書などを基に労働基準監督署が調査、決定するのを受け入れるというのが基本です。
 

出典

厚生労働省労働基準局補償課 令和5年度「過労死等の労災補償状況」の訂正について 脳・心臓疾患の業種別請求、決定及び支給決定件数
厚生労働省 主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)
厚生労働省 労災保険に関するQ&A 1-2 各労災保険給付の支給事由と内容について教えてください。
 
執筆者:柴沼直美
CFP(R)認定者

PR
ライターさん募集