更新日: 2024.10.30 子育て

子どもの進路は「医学部」志望。先日「私立も志望校に入れたい」と相談されましたが、家計的に厳しいです。国公立より学費が高いイメージですが、実際どれくらい必要なのでしょうか?

子どもの進路は「医学部」志望。先日「私立も志望校に入れたい」と相談されましたが、家計的に厳しいです。国公立より学費が高いイメージですが、実際どれくらい必要なのでしょうか?
子どもが高校や大学に進学するにつれて「教育費の負担が増えるので大変」と感じる人も多いのではないでしょうか? 子どもの希望進路を尊重したい一方で、「もしこの学校に入ったらどのくらいお金がかかるのか」気になることもあるでしょう。
 
本記事では、医学部を目指す子どもが「私立も志望校に入れて進路を検討していいか」というケースを想定します。私立大学の医学部は国公立に比べて学費が高いイメージもありますが、実際に6年間通うことになれば、どのくらいかかるのでしょうか。
 
学費といってもさまざまな項目がありますが、今回は主に「入学金、授業料、実習費など」を考えてみましょう。これら以外にも、例えば国公立も私立も検定料(受験料)がかかります。国公立大学は1万7000円程度、私立大学は3万円前後かかるとされますが、具体的な金額は大学によって変わることもあります。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

国公立大学の場合、学費はいくらかかる?

国立大学の学費は、「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」によって規定されており、初年度は授業料だけでなく入学金も納付しなければなりません。
 
学部生の授業料年額は53万5800円、入学金は28万2000円で合計81万7800円となります。2年目以降は入学金がかからないため、年間の学費は53万5800円です。もし国立大学の医学部に通うことになれば、6年間で総額349万6800円かかります。
 
公立大学も国立大学と同規模のケースが多いですが、大学によっては入学金が地域内と地域外で分けられており、地域外在住が高額となることもあります。
 
例えば、京都府立医科大学医学科の場合、京都府内在住者は28万2000円ですが、京都府外在住だと49万3000円かかります。それ以外にも「学外実習費用等」として12万円を入学時に納付する必要があります。このように、大学によって具体的な金額は異なる可能性があるので要注意です。
 

私立大学の場合、学費はいくらかかる?

私立大学は、国公立大学に比べると学費は高くなる傾向があります。例えば、慶應義塾大学の入学金や授業料、施設設備費などを含めた初年度納付金合計額は390万3350円、2年目以降は370万3250円となっています。
 
文部科学省が公表している、2023年度の私立大学入学者に係る初年度学生納付金等平均額によると、医学部は507万9434円です。仮に年間平均450万円かかる場合、6年間で2700万円程度となります。国立大学の場合は約350万円のため、2400万円近く差があることが分かります。
 

私立大学の医学部を目指すのは無謀なのか

大学によって具体的な金額は異なりますが、このように私立大学の医学部に通う場合は、総額数千万円かかるケースは珍しくありません。自宅外から通学する場合は一人暮らしをするためのマンションやアパートの家賃、生活費の仕送りなどの負担も発生します。
 
そのため「年収500万円の会社員家庭だと私立大学受験をすること自体が無謀ではないか」などと思う人もいるかもしれません。
 
確かに、国公立大学に通う場合に比べると費用負担の規模は大きくなり、学費の工面が難しいこともあるでしょう。ただ、大学によっては成績優秀と認められると、選考のうえで入学金や授業料などが免除されることもあります。該当する可能性がある場合は積極的に活用してみましょう。
 

まとめ

本記事では医学部に通う場合、国公立と私立ではどのくらい学費が異なるのか、その他を含めた経済的負担の規模について解説しました。
 
私立大学は、医学部に限らず基本的に国公立と比べて学費が高いといっても過言ではないでしょう。大学生活に必要な費用を工面できるかどうかは、年収だけでなく預貯金の有無、自宅から通うのかどうかなどによっても状況が変化します。
 
教育費の工面が難しい場合は、奨学金などを活用する選択肢もありますが、多くの場合将来的に借金を抱えることになります。安易に借りると将来のライフプランや資金繰りに悪影響を与える可能性もあるため、慎重に検討することをおすすめします。
 

出典

e-Gov法令検索 国立大学等の授業料その他の費用に関する省令
文部科学省 令和5年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金等平均額(定員1人当たり)の調査結果について
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集