「記名式」の「Suica・PASMO」が「販売再開」したそうですが「スマホタイプ」とどのような「違い」があるのでしょうか?
配信日: 2024.11.03
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
2024年9月1日より記名式のSuicaおよびPASMOの販売が再開
東日本旅客鉄道株式会社によると、2024年9月1日より、交通系ICカードのSuicaとPASMOの販売が、半導体の供給回復により再開されました。ただし、無記名式のSuicaとPASMOは、販売中止が続いているようです。
モバイルSuicaとは
モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社が提供しているアプリケーションです。スマートフォンを改札にかざすだけで利用でき、交通機関だけでなくモバイルSuica対応の飲食店や小売店、自販機でも使えるようです。
また、クレジットカードと連携して残高をチャージできるため、券売機や乗り越し精算機で現金をチャージする手間がかかりません。さらに、モバイルSuicaには残高が不足した際に自動でクレジットカードからチャージをしてくれる「オートチャージ」という機能が備わっています。ただし、登録のクレジットカードが「ビューカード」の場合のみに使用できる機能です。
なお、モバイルSuicaはクレジットカードの登録が必須ではないため、カードを発行できない方でも利用可能です。
モバイルPASMOとは
モバイルPASMOは、株式会社パスモが提供しているアプリケーションです。モバイルSuicaと同様に、交通機関やショッピング、飲食店でも使用でき、クレジットカードでのチャージ、オートチャージ機能が備わっているとされています。
モバイルPASMOのホームページによると、対応する主なクレジットカードは以下のとおりです。
・OPクレジットカード(小田急)
・京王パスポートカード
・京急プレミアポイントカード
・京成カード
・相鉄カード
・SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
・TOKYU CARD
・Tokyo Metro To Me CARD
・東武カード
・横浜交通hama-eco card
など
交通系ICカードは記名式と無記名式でどう違う?
現在、SuicaやPASMOといった交通系ICカードは記名式のものしか販売されていませんが、無記名式のものも使用は可能です。両者の違いは、再発行の可否にあるようです。記名式は、発行時に名前や電話番号といった個人情報が登録されているため、紛失した場合に再発行できるといわれています。
一方の無記名式は、紛失しても再発行はできません。新たに作成もできないため、カード残高があれば損をする可能性があります。
SuicaとPASMOは記名式とモバイル版でどう違う?
記名式とモバイル版の主な違いは、残高確認の可否です。記名式カードは、駅の窓口や券売機、改札でしか残高を確認できません。一方のモバイル版は、アプリケーションで利用履歴や残高を確認できます。
なお、モバイル版に備わっているオートチャージ機能は、記名式でも利用できるとされています。SuicaやPASMOに対応するクレジットカードと連携すればチャージの手間がなくなるため、対応カードを持っている方は登録しておくとよいでしょう。
記名式カードとスマホタイプ、持ちやすいほうを利用しよう
記名式でもモバイル版でも、クレジットカードによるオートチャージが可能です。ただし、残高の確認方法は異なります。それぞれの違いを把握し、自分にとって使いやすいタイプを選んでみてください。
出典
東日本旅客鉄道株式会社 記名式の「Suica」及び「PASMO」カード発売の再開に関するお知らせ(PR TIMES)
株式会社PASMO PASMO オートチャージ サービスのお申し込み
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー