ランドクルーザーの「10倍以上」の盗難率!最も狙われている国産車とは
配信日: 2024.11.08
この記事では盗難率の高い国産車についてご紹介します。盗難に遭いやすい車の特徴や対策方法もまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
ランドクルーザー以上に盗難率の高い国産車は?
トヨタの代表的なオフロード車で有名なランドクルーザーは盗難されやすい車の代表例としてあげられますが、盗難率でみるとそれ以上に被害に遭っている国産車があります。
警視庁のデータによると、トヨタのレクサスLXという車種は、1000台あたりの盗難率で見るとランドクルーザーの10倍以上となっています。令和5年の盗難率はランドクルーザーが1000台あたり2.2台なのに対して、レクサスLXは32.7台となっていることから、盗難率の高さがうかがえるでしょう。
盗難台数で見た場合は、ランドクルーザーの643台に対してレクサスLXは261台です。しかし、生産台数に差があることから、レクサスLXのほうが盗難率が高い結果になると考えられるでしょう。
令和4年に至っては、レクサスLXの盗難率はランドクルーザーの約20倍です。このようなデータから、レクサスLXに乗っている場合は、盗難被害に遭わないような注意や対策が必要といえます。
盗難に遭いやすい車の特徴
盗難に遭いやすい車の特徴としてあげられるのは、以下の2つです。
●新しい年式の車
●2000年以前に製造された車
それぞれの狙われやすい理由について、詳しく見ていきましょう。
新しい年式の車
新しい年式の車は、盗難に遭いやすい車とされています。これは市場価値の高さが関係しており、中古車買い取りに出した際の価格が高くつきやすいことが理由と考えられるでしょう。
また、車両本体としてではなく、部品やパーツとしての価値が高いのも狙われやすい理由になるようです。とくに人気の高い高級車であれば、盗難のリスクは高まると想定できるでしょう。
2000年以前に製造された車
2000年以前に製造された車は、盗難のリスクが高くなりやすいとされています。年式の古い車はセキュリティ対策が十分ではない可能性があり、その部分を見越して、盗難の対象となるようです。
さらに、希少価値の高い車であれば、市場価値が高くなりやすいとも考えられるでしょう。状態がよければ高額での取引にもつながることから、2000年以前に製造された車は狙われやすいようです。
車の盗難に遭わないための対策方法
車の盗難に遭わないためには、適切な対策が必要です。まずは、どんなに短時間であっても、車から離れる際の施錠は忘れないようにしましょう。また、鍵の保管方法や保管場所にも気を遣うことで、盗難被害のリスクを避けられます。
さらに、貴重品を車内に放置しないようにすることで、車上荒らしの被害リスクも軽減できるでしょう。車上荒らしから車の盗難につながるケースは珍しくないようです。
そのほかにもハンドルロックやタイヤロックなどの防犯グッズを用いて対策するのも1つの方法となります。どのような対策が適しているかは人それぞれ異なるため、自分に合った方法を見つけましょう。
レクサスLXはランドクルーザーと比較して10倍以上の盗難率となっている
ランドクルーザー以上に盗難率の高い国産車は、レクサスLXとなっています。盗難率でみると10倍以上にもなり、被害に遭いやすい車種といえるでしょう。
盗難被害に遭わないためには、適切な盗難対策が必要になります。鍵のかけ忘れや貴重品の放置などに注意し、盗難対策グッズを活用して、被害に遭うリスクを軽減しましょう。
出典
警察庁 自動車盗難等の発生状況等について(8ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー