更新日: 2024.11.13 その他暮らし
映画館で販売されている「フード&ドリンク」が高いので、お茶などを「持ち込み」したいです。これってマナー違反でしょうか…?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
映画館のマナー・ルール
全国47都道府県の興行組合をまとめる全国興行生活衛生同業組合連合会では、映画鑑賞の際のさまざまなマナーが定められていますが、その中に「劇場売店以外からの飲食物の持ち込みはご遠慮ください。」といった項目が含まれています。
また、TOHOシネマズ株式会社が運営する「TOHOシネマズ」でも「当館以外の飲食物の持ち込みはご遠慮ください」といった鑑賞マナーが明記されています。
このように多くの映画館では劇場外で購入した飲食物の持ち込みを控えるよう要請しています。そのため、多くの場合は映画館に飲食物を持ち込むのはマナー違反です。
映画館へ持ち込みが禁止されている理由
飲食物の持ち込みが禁止されている理由として挙げられるのは、映画館が利益を得るためだと考えられています。チケットの売り上げやグッズの売り上げなど、映画館には多くの収入源があるように思われますが、実際映画館に入ってくる多くの収入は、売店での売り上げだとされています。
そのため、飲食物を持ち込まれ売店が利用されなくなると、映画館は利益をあげられなくなる可能性があるのです。
また、映画館では鑑賞の妨げになりにくい音や匂いの飲み物・食べ物を厳選し、劇場内で販売しているとされています。周りの人が映画に集中できなくなるような飲食物は、サービスを尊重する映画館にとって迷惑を被る可能性があります。
さらに、持ち込まれた飲食物のゴミが多くなると、清掃時間やサービスに影響することもあるでしょう。売店の共通容器のみであれば、ゴミの分別や回収も短時間で済むと考えられます。
ただし、アレルギーなどの事情がある場合には、劇場外から飲食物を持ち込める可能性があります。その場合は、事前に劇場スタッフへ事情を伝え、許可を得てから持ち込みましょう。
持ち込みOKの映画館もある
どうしても飲食物を持ち込みたい場合には、持ち込み可能な映画館に行きましょう。
例えば、池袋シネマ・ロサでは「外部で購入した飲食物を館内へ持ち込むことは可能」、「早稲田松竹」ではアルコール類の持ち込みはできませんが、劇場内へ飲食物の持ち込みは可能と明記されています。
ミニシアターは売店が充実していないケースもあるため、持ち込みが許可されている劇場がいくつかあるようです。事前に飲食物の持ち込みが可能かどうか、確認しておきましょう。
映画を快適に鑑賞しよう
隣に座った人がルールを守らずに音や匂いのある飲食物を食べたり飲んだりしていた場合、気が散って映画に集中できない人は多いでしょう。映画館は皆で楽しむ公共の場です。決められたルールを守って映画を楽しみましょう。
出典
全国興行生活衛生同業組合連合会 映画鑑賞マナー
TOHOシネマズ株式会社 心地よい映画を叶える4つの法則
池袋シネマ・ロサ 劇場案内
早稲田松竹 劇場案内
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー