あまりメリットを見出せなければ「町内会費」を支払わなくてもいいでしょうか?途中で町内会を「脱会」することはできますか?

配信日: 2024.12.10

この記事は約 4 分で読めます。
あまりメリットを見出せなければ「町内会費」を支払わなくてもいいでしょうか?途中で町内会を「脱会」することはできますか?
「持ち家がある」「引っ越し先で町内会費の回収に来られた」など理由で、「町内会」に加入しているという方もいるのではないでしょうか。町内会とは、地域の住環境を整備・保全することなどを目的とした住民自治組織です。
 
地域住民の交流や防犯・防災、衛生環境の保全といった利点がある一方、あまりメリットを見いだせず「町内会費を支払いたくない」という方もいるかもしれません。当記事では、町内会の概要をおさらいした上で、町内会費の相場や主な使途、町内会のメリット・デメリットについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

そもそも「町内会」とは?

「町内会」は「自治会」とも呼ばれ、総務省によると「町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体」を指します。
 
「地域的な共同活動を円滑に行う」ことが町内会・自治会などの目的であり、地域住民の相互連絡や地域環境の整備、集会施設の維持管理などが主な任務です。具体的には、夏祭りなどの親睦行事、敬老会などの交流活動、公園・道路やごみ捨場などの清掃、子どもたちの見守り、地域の防災訓練などを行っています。
 

「町内会費」の相場と主な使途

町内会などは任意団体として位置付けられるため、会員に対し「町内会費」を求めることもできます。町内会費の金額は各団体が任意で決められるため、地域によってさまざまです。
 
株式会社インタースペースが2023年1月に実施した「町内会費(自治体)に支払う金額に関するアンケート」によると、町内会費(自治会費)に支払う年間の金額は表1のような結果となっていました。
 
表1

町内会費(自治会費)に支払う年間の金額 回答した方の割合
0円~1000円(なしの方も含む) 31.6%
1001円~1万円 55.6%
1万1円~2万円 9.4%
2万1円以上 3.4%

出典:株式会社インタースペース「町内会費(自治体)に支払う金額に関するアンケート」を基に筆者作成
 
「町内会費(自治会費)、年間いくら払っていますか?」との問いに対し「1001円~1万円」と回答した方が「55.6%」ともっとも多く、半数以上の方が毎月80円から800円程度の町内会費もしくは自治会費を負担していることが分かりました。
 
町内会費や自治会費の使途はそれぞれの運営方法や活動内容によってもさまざまですが、以下のような用途に使われているケースがあるようです。

●集会施設の維持管理費用や光熱費
●夏祭りや敬老会といったイベントの開催費用
●清掃活動の費用
●防犯対策の費用
●防災備蓄品などの購入費用
●降雪地帯の場合は除雪費用 など

 

「町内会」のメリット・デメリット

若年層や賃貸住まいの方を中心に、「町内会費に見合ったメリットが見いだせない」という方もいるかもしれません。しかし、町内会には地域住民との交流促進、防犯・防災などの安全確保、行政への要望伝達などのメリットがあります。一方、町内会費の負担、役員業務が発生する可能性、行事や活動への参加などは、デメリットだと感じる方もいるかもしれません。
 
町内会は任意団体なので、入会しなかったからといって直接的なデメリットは受けないのが原則です。しかし、地域によっては入会しないことで疎外感を受ける可能性もあるため、入会するかどうかは慎重に検討した方がよいでしょう。
 

「町内会」は脱会することも可能

前述の通り、町内会はあくまで任意団体です。そのため、入会するのも脱会するのも、住民の任意となっています。当然ですが、町内会や自治会への入会を強制することはできません。一旦加入した後に、「メリットが見いだせない」などの理由で脱会することも可能です。
 
脱会によって直接的なデメリットは受けないのが原則ですが、自治会への非加入を理由に「地域のごみ捨場の利用を断られた」などのトラブルが発生したケースもあります。
 
ごみ捨場を巡るこのような自治体の対応は違法とする判決もあるものの、何らかのデメリットを被る可能性も否定できないため、町内会・自治会の脱会は慎重に判断したいところです。
 

まとめ

今回は町内会・自治会について解説しました。町内会や自治会は任意団体なので、入会するのも脱会するのも住民の任意です。しかし、地域によっては入会しないことで疎外感を受ける可能性があったり、ごみ捨場が使いにくくなったりするなどのデメリットを被る恐れもあるため、町内会費を負担したくないからといって、むやみに脱会するのもおすすめできません。
 
地域住民との無用なトラブルを避ける意味でも、メリット・デメリットを把握した上で、慎重に判断したいところです。
 

出典

総務省 自治会・町内会等とは(1ページ)
株式会社インタースペース ママスタセレクト 「町内会費」にいくら払っていますか?負担金ゼロの人から2万円超の人まで!<ママのリアル調査>
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集