祖母の家を片付けていたら「聖徳太子」の1万円札を大量に発見! 銀行に持っていけば「タダ」で入金してもらえますよね?

配信日: 2024.12.21

この記事は約 3 分で読めます。
祖母の家を片付けていたら「聖徳太子」の1万円札を大量に発見! 銀行に持っていけば「タダ」で入金してもらえますよね?
年の瀬が迫ってきました。大掃除や片付けを進める中で、祖父母の家から大量の旧札が出てきた、なんて経験はありませんか。今年は新札が発行されたこともあり、旧札であっても価値が変わることはなく、使用可能であることをご存じの人もいるかもしれません。
 
しかし、その認識のままでいると、来年からは予期せぬ出費につながる恐れがあります。三菱UFJ銀行は、2025年4月から一定の条件下において手数料を徴収すると発表しました。本記事では、手数料の概要やデジタル化にともなう今後の展開、また今できる対策について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

取り扱い手数料の概要

三菱UFJ銀行が発表したのは、旧券・旧貨および記念貨幣の入金などの取り扱いに関して、手数料を新設するというものです。
 
具体的には、取り扱い100枚までは770円、それ以降は100枚ごとに770円が加算されます。なお、この手数料の対象となるのは、1983年以前に流通していた紙幣などに限定されており、直近まで流通していた福沢諭吉の1万円札などは含まれません。
 
貨幣については、金額により異なりますが、一番古いものでいうと1948年に発行が始まった5円貨が対象です。また、記念貨幣については、財務省ホームページの「記念貨幣一覧」に記載のある貨幣をさします。
 
いずれも、三菱UFJ銀行の店頭で入金をする場合に、手数料が徴収されることになります。詳しくは三菱UFJ銀行のホームページを参照してください。
 

デジタル化に伴う今後の展開

手数料新設の背景の1つには、事務作業の負担軽減があげられます。というのは、1980年代以前の紙幣はシステムの対応ができておらず、手作業で手続きを進める必要があり、負担が大きいのです。
 
金融業界では、効率化を図るためにデジタル化が進んでいます。今回の手数料導入もその一環であり、手作業にかかるコストを軽減しつつ、デジタル化を促進する狙いがあるといえます。
 
現時点では、旧紙幣等の取り扱い手数料を明確に発表しているのは、3大メガバンクの中では三菱UFJ銀行のみですが、そのほかの主要銀行についても同様の対応を取る可能性があると考えられるでしょう。
 
業界全体で効率化の流れが進んでいることや、共通の課題に対応するための施策として、こうした手数料の導入は今後も続いていくと予想できます。
 

今できる対策

今現在、手元に1983年以前の旧札などがある場合、どうするのか検討する必要があります。そのまま使わずに保有し続ける場合は問題ありませんが、今後お金として使用するつもりであれば、早めに入金を済ませておくことをおすすめします。
 
銀行口座への入金以外の手段として、日本銀行の本支店で交換することも可能です。日本銀行では、すでに発行されなくなった紙幣を、現在発行されている紙幣と引き換えることができます。
 
これからの季節は家族や親戚で集まる機会があるかと思います。今年は新札が発行されたので、紙幣の話題を出しやすいタイミングです。タンスの奥や押し入れの中にしまい込んだままの旧札がないか、聞いてみるのもいいかもしれません。
 
また、見つかった旧札は市場で思わぬ高値がつくこともあります。記念紙幣や硬貨など、珍しいデザインのものがあれば、価値を調べてから銀行へ持っていくか検討してもいいですね。
 
最終的に使うためのお金として扱う場合は、早めに銀行へ入金するか、日本銀行での交換を勧め、価値を持つお金については専門家に査定を依頼するなど、目的に応じて対応することが大切です。
 

まとめ

これまでは旧紙幣であっても無料で入金できていましたが、2025年4月28日以降は三菱UFJ銀行において手数料が徴収されることになります。負担が増えることはマイナスのように感じますが、現金の整理を促す機会であるともいえるのではないでしょうか。
 
この手数料導入をきっかけに、家族で旧札について話し合うことが、新しい年の良いコミュニケーションのきっかけにもなるかもしれません。旧札をお持ちの際は、適切に対処して、予期せぬ出費を回避できたらいいですね。
 

出典

三菱UFJ銀行 旧券・旧貨・記念貨取扱手数料新設のお知らせ
財務省 記念貨幣一覧
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集