更新日: 2019.06.28 その他暮らし

【相談事例】「ほったらかし度」が高い副業って何がありますか?

【相談事例】「ほったらかし度」が高い副業って何がありますか?
副業を始めようという人に「何が一番儲かりますか?」と聞かれたことがあります。はっきり言って、大きく儲けたいなら「投資」のほうがいいのではないでしょうか。自分はそちらにはあまり詳しくないのですみません。ただし、「投資」は大損をすることもあるでしょう。
 
会社員の「副業」はコツコツ月数万円レベルが現実的ですと答えました。すると、「ほったらかしでできる副業は何がありますか?」と聞かれました。確かに、「ほったらかしておけて、少しずつ売上をあげてくれるタイプ」の副業は望ましいですよね。そんな観点で検討してみました。
 
藤木俊明

執筆者:藤木俊明(ふじき としあき)

副業評論家

明治大学リバティアカデミー講師
ビジネスコンテンツ制作の有限会社ガーデンシティ・プランニングを28年間経営。その実績から明治大学リバティアカデミーでライティングの講師をつとめています。7年前から「ローリスク独立」の執筆活動をはじめ、副業・起業関連の記事を夕刊フジ、東洋経済などに寄稿しています。副業解禁時代を迎え、「収入の多角化」こそほんとうの働き方改革だと考えています。

「ほったらかし度」が高い副業はどれ?

ネットを介していろんな副業がはんらんしていますね。整理すると大まかに次のようなジャンルに分けてみました。なるべく手がかからないことが望ましいですよね。そこで、独断で「ほったらかし度」(最高★★★)を付けてみました。★が多いほど「ほったらかし度」が高いイメージです。ほったらかせないものは「ほったらかしNG」としました。
 

(1)ネットを介して仕事を請け、ネット経由で成果物を納品するもの 「ほったらかしNG」

いわゆるクラウドソーシングで、ネットで募集している案件に応募し、受注できたら仕事をこなし、ネット経由で納品します。これはスキマ時間を活用できますが「ほったらかし」という訳にはいきませんよね。
 
例)クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなど
 

(2)ネットを介して「もの」を販売するもの ★~★★

フリマで不要品を売ったり、あるいは自分の作った作品を売ったりさまざまです。やはり「ほったらかし」という訳にはいきませんが、一応★としました。
 
「もの」といっても、「撮った写真をアップしておいて、売れたらいくら入る…」というストックフォトのようなサービスがあり、いったん自分の作品を上げてしまえば、あとは売れるたびに(売れないかも知れませんが)お金が振り込まれるので、ほったらかし度は★★としました。ただ、アップするまでにいい作品を作らなくちゃならないし、キーワード付けなど工夫がいります。
 
例)メルカリ、ラクマ、ヤフオク、Amazonなど、ストックフォトはスナップマート、ピクスタ、写真ACなど
 

(3)ネットを介してリアルの場で人にサービスを提供するもの 「ほったらかし不可」

ネットを介しますが、リアルの場で人にサービス(教えたり、案内したり、配達したり、話を聞いたり)を提供するものもたくさん出てきています。これは「ほったらかし」はあり得ません。ですので「不可」としました。しかし、おおむねリアルの場で行う副業は、時給単価は高いという面があります。
 
例)ビザスク、ストアカ、タイムチケット、ファミリーロマンス、ウーバーイーツなど
 

(4)時間給で働くもの 「ほったらかし不可」

これは「配達のバイト」「飲食店でのバイト」など、いわゆる昔ながらのバイトまたはパートです。時間と場所が限定され、自分が働かないとどうにもなりませんので「ほったらかし」はあり得ません。
 
こういう昔ながらのバイトは、体力も使うし、何だかバレそうだし、時間の融通も利きにくいし、時給が無茶苦茶いいわけでもないのですが、安定して定期的に働けたり、大きなところだと、労災や交通費など待遇も完備しているでしょう。昔ながらのバイトもいいところはあります。
 
例)物流(配達、仕分け)、外食、清掃など
 

「ほったらかし度」が高い副業は「シェアもの」かも?

(5)ネットを介して自分の使わないものをシェアするもの ★~★★★

自分が今使わないもの、つまり「遊休資産」を、使いたい人に貸し出す(シェアする)副業もたくさんあり、シェアリングエコノミーといわれています。たとえば、「民泊」は使わない部屋や家を貸し出すものです。自分の車を乗らないときに貸し出す仲介サービスもあります。
 
しかし、部屋をきれいに管理したり、車の受け渡しをしたり、意外と「ほったらかし」では成立しません。貸したあとはしばらく「ほったらかし」なので、★としました。
 
では★★★は何か? 一番「ほったらかし度」が高いと思われるのは「駐車場のシェアリングサービス」ではないかと思います。使わない駐車場を登録しておけば、あとは勝手にユーザーが止めに来てくれて、毎月精算金が振り込まれますので、集金も不要です。自分で駐車場を使いたくなったら、すぐに設定できます。ただし、「空き駐車場」を自分が持っていることが原則必要ですし、場所によって売上価格の上下はあります。つまり、誰でもOKとはいきません。
 
例)akippa(駐車場シェア)、エアビーアンドビー(民泊)、エニカ(自動車シェア)など
 
執筆者:藤木俊明(ふじき としあき)
副業評論家
 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集