飲み会で「終電」を逃した場合、タクシー代「6000円」かかるなら、都内に泊まった方が安く済む? 「タクシー代と宿泊費」を比較し解説
配信日: 2025.02.22

今回は、自宅までのタクシー代を「6000円」と仮定し、都内に宿泊した場合の料金とどちらが安く済むか比較します。ホテル以外の選択肢も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次 [非表示]
終電を逃した場合、どうする人が多い? 検索傾向を紹介
ヤフー株式会社は「ヤフー乗換案内およびヤフー検索」のデータを利用して、終電を逃した方がアプリで終電検索をした直後にヤフー検索したキーワードを調査しています。その分析結果によると、約4割近くの方が「タクシー」と検索しているようです。次いで「宿泊」が多く、「ホテル格安」「ネットカフェ」が検索されています。
そのほかには「帰宅検討」「朝まで」が検索されており、自宅近くまで深夜バスで帰宅可能か調べたり、朝まで空いているお店を調べたりする方がいることが調査結果から伺えます。
この調査結果からも分かる通り、まずは多少お金がかかってもタクシーを利用して、自宅に帰ろうと考える方が多いようです。
タクシー代と宿泊費を比較
タクシーを利用した場合の自宅までのタクシー代が「6000円」と仮定し、都内で宿泊した場合の料金と比較していきます。
都内で宿泊できる施設の候補としておもに、ビジネスホテルやカプセルホテルがあげられます。コスト面でいえば、ビジネスホテルよりもカプセルホテルの方が安い場合が多く、2000円台から泊まれる施設もあるようです。ただし、カプセルホテルは一人が寝るくらいのスペースしかなく、快適度でいえばビジネスホテルに劣る可能性があるといえるでしょう。
ビジネスホテルの場合は、4000円台から泊まれる施設もあるようです。ただし、中心地だと料金が割増しになる場合が多く、さらに、インバウンドによってホテルの需要が高まり、部屋が埋まっている可能性もあるため、必ずしも宿泊した方がよいとはいえないでしょう。
まずは、終電を逃した駅の近隣の宿泊施設に確認し、料金を比較したうえでより安い選択をすることがおすすめです。
宿泊施設以外の朝まで過ごす方法
終電を逃した場合に朝まで過ごす手段として、おもに以下の方法があげられます。
・カラオケ
・漫画喫茶・ネットカフェ
・朝まで営業のファミレス・居酒屋
カラオケの場合は1500円程度から、漫画喫茶・ネットカフェの場合は、滞在する時間にもよりますが、3000円程度から朝まで過ごせる可能性があるようです。ただし、睡眠の快適さは保証されていないため、次の日に疲れを持ち越したくない方は、宿泊施設を利用することがおすすめです。
なお、徒歩で帰る、乗り捨て自転車を利用するなどの方法もありますが、今回はタクシーで6000円かかる距離を仮定しているため、候補から外しています。
終電を逃し自宅までのタクシー代が「6000円」の場合、ホテルに泊まった方が安い可能性がある
終電を逃したときに、タクシーを拾って自宅に帰ると6000円かかってしまうなら、ビジネスホテルやカプセルホテルに泊まるのも選択肢の1つです。曜日や地域によっても異なりますが、ビジネスホテルは4000円台から、カプセルホテルであれば2000円台から宿泊可能な施設もあるようです。
また、そのほかの選択肢として、カラオケやネットカフェなどもあげられ、始発までの短時間であれば3000円程度で利用できる可能性もあります。
タクシー代がかさむようであれば、タクシー料金と宿泊施設の料金を比較し、より安い方を選ぶとよいでしょう。
出典
ヤフー株式会社 終電検索から見える、街の賑わいと人々の傾向
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー