就職して初めての一人暮らし、「大画面テレビ」が欲しいのですが「NHK受信料」は払いたくありません。友人に「チューナーレスにしたら?」と言われましたが、「NHK受信料がかからないテレビ」があるということでしょうか?
配信日: 2025.03.27

中には「支払いたくない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで当記事では、「NHK受信料」の支払いルールについてや、NHKを受信できない「チューナーレステレビ」の場合の「NHK受信料」の扱い、「チューナーレステレビ」の価格相場、2025年10月以降の「ネット受信料」について解説します。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次 [非表示]
テレビを設置したら「NHK受信料」を支払うのが原則
放送法第64条第1項に「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない」という旨の規定があります。
放送法にのっとって総務大臣の許可を得て定められた日本放送協会受信規約で「放送受信料を支払わなければならない」と義務付けられているのです。そのため、NHKの放送を受信可能なテレビがある場合は、放送受信契約を結び放送受信料を支払うことが原則です。
NHKを受信できない「チューナーレステレビ」は「NHK受信料」を支払う必要がない
その一方で、放送法第64条第1項では「放送の受信を目的としない受信設備」は受信契約の対象外としています。
「チューナーレステレビ」とは、地上波・BS・CSのテレビ放送を受信するためのチューナーをあえて搭載していないテレビのことを指します。つまり、「チューナーレステレビ」は「放送の受信を目的としない受信設備」にあたるため、受信契約や支払いの対象外となるのです。
チューナーレステレビの価格相場
それでは「チューナーレステレビ」の価格はいくらくらいなのでしょうか。以下表1にて、サイズごとに価格を紹介します。
表1
サイズ | スペック | 価格(税込み) |
---|---|---|
32V | フルハイビジョン | 1万9400円~2万800円 |
43V | 4K対応 | 3万2780円~4万8400円 |
50V | 4K対応 | 3万8280円~5万8694円 |
※筆者作成
※2025年2月27日時点の価格です。
2025年10月以降は「月額1100円」の「ネット受信料」がかかる可能性も
2025年10月以降は「月額1100円」の「ネット受信料」がかかる可能性が出てきました。NHKは2024~2026年の経営計画修正案の中で、「ネット受信料」について地上波契約と同額の「月額1100円」にすることを正式に発表しました。
これまでNHKのインターネット配信は、テレビ放送は利用せずにインターネット配信である「NHKプラス」のみ利用するという受信契約は結べませんでした。
しかし、放送法の改正を受けて2025年10月からNHKのインターネット配信が「必須業務」になることから、スマホやパソコンのみでも受信契約が結べるようになる予定です。
そのため、インターネット経由で「受信契約」を結んだ場合は「チューナレステレビ」でも「月額1100円」の受信料がかかる可能性があります。価格は以下の通りです。
・月額:1100円
・6ヶ月前払い:6309円
・12ヶ月前払い:1万2276円
※沖縄県を除く
まとめ
現在はテレビを設置したら「NHK受信料」を支払うことが原則であること、「チューナレステレビ」であればその対象から外れること、「チューナレステレビ」の価格相場、2025年10月からの変更点について解説しました。
2025年10月はもう目前に迫っています。「NHK受信料」の支払いに抵抗がある方は、最新情報をチェックするようにしましょう。
出典
日本放送協会 よくある質問集 受信料の支払いは義務なのか
デジタル庁 e-Gov 法令検索 放送法(昭和二十五年法律第百三十二号)第六十四条
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー