ポンプ式の井戸がついている家に引っ越したいです。敷地内の水はどれだけ使っても「無料」なのでしょうか?

配信日: 2025.03.31

この記事は約 3 分で読めます。
ポンプ式の井戸がついている家に引っ越したいです。敷地内の水はどれだけ使っても「無料」なのでしょうか?
家庭によっては、自宅の敷地内に井戸が設置されていることがあります。敷地内にある井戸水は、公共の水ではないため水道料金がかからないと思っている方もいるでしょう。しかし、使用用途によっては費用が発生する可能性があるため、注意が必要です。
 
今回は、井戸水を使用して水道料金がかかる場合や、井戸水を利用するメリットとデメリットなどについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

井戸水を使用しても費用がかかる可能性がある

井戸水を使用した場合、使った水にお金はかかりません。自宅に元からある水を使うだけだからです。ただし、自治体や排水方法によっては下水に対して料金がかかります。
 
例えば、北九州市の場合、井戸水などを利用して汚水を下水道に流すと下水道使用料がかかり、1世帯につき3人までは月に10立方メートル、以降は1人増えるごとに3立方メートルを加えて計算します。もし世帯人数が4人だった場合、2ヶ月の利用料金目安は2114円です。
 
井戸水を使っているからと下水道使用料を支払わないままでいると、水道料金の滞納として指摘される可能性があるため、注意しましょう。また、井戸水の使用状況が変わったときは、自治体へ報告が必要です。姫路市によると、報告が必要となる例は以下の通りです。

●井戸水を利用する家族の人数が増えたり減ったりしたとき
●水道水に変更するとき
●下水道の利用をやめたいとき

自治体によって申請方法や計算方法が異なる場合もあるので、井戸水を使うときは自治体に問い合わせてからにしましょう。
 
なお、井戸水は散水や水やりだけなど、下水道を使用しないのであれば、下水道使用料もかかりません。
 

井戸水を使用するメリットとデメリット

井戸水は水道代が安くなったり非常時に使えたりする一方で、飲料水として使用するなら水質検査が必要です。
 

メリット

井戸水を利用すると水道代の節約ができます。もし下水道を使用しなければポンプにかかる電気代のみ、下水道を利用している場合でも水道代ほどはかかりません。花に水やりをしたり夏場に家でプール遊びをしたりするのは下水道使用料もかからないので、水道代を気にせず好きなだけ水を使えるでしょう。
 
また、いつでも水が用意できる状態なので、災害時には非常用の水としても利用できます。水質検査をして問題がなければ、飲料水としての利用も可能です。水道水独特のカルキ臭がしないので、水道水は苦手という方でも飲める可能性があります。
 
また、水道水とは異なり、井戸水は季節の気温による影響をあまり受けません。夏場でも冷たい水を使えるでしょう。
 

デメリット

井戸水の利用に電動ポンプを採用している場合、災害時に停電すると、井戸水も利用できなくなる点がデメリットです。非常用の水としても利用を検討している場合は、自家発電機など停電時に対応できる設備をそろえたほうがいいでしょう。
 
また、飲用水としても使用したい場合は定期的な水質検査が欠かせません。検査結果によっては、望んだ使い方ができない可能性も考えておきましょう。特に、浅い井戸の場合は土壌の状態に水質が影響を受けやすくなります。
 
電動ポンプで井戸水を使う場合、ポンプのランニングコストがかかる点もデメリットといえるでしょう。メーカーによってかかる費用は変わるので、よく調べておきましょう。
 

井戸水には下水道使用料がかかる場合がある

敷地内にある井戸水は、公共の水を利用しているわけではないため使う分には水道料金はかかりません。しかし、汚水を下水道に流す場合は、下水処理が必要になるので下水道使用料がかかります。井戸水を使用したときの料金は自治体によって異なるので、確認しておきましょう。
 
井戸水を利用すると、水道代の節約になるほかカルキ臭もしないので、水道水特有のにおいが苦手な方は飲みやすい可能性があります。井戸水は災害時など非常用の水としても役立ちます。
 
ただし、電動ポンプを使用している場合は停電になると井戸水をくめなくなるため、非常用としても使いたいなら自家発電機などの用意が必要です。電動ポンプはランニングコストもかかるので、使う前にいくらかかるのかは調べておきましょう。
 

出典

北九州市上下水道局 よくあるご質問 料金について 井戸水など地下水等を使用する場合、下水道使用料はどうなるのですか?
姫路市 【一般家庭向け】井戸水等を使用して下水道へ排出する場合は、必ず届け出を
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】