高速道路で「あおり運転」を目撃! 罰則が強化されたはずだけど、実際減っている? 遭遇したらどうすればいい?

配信日: 2025.03.31 更新日: 2025.04.01

この記事は約 3 分で読めます。
高速道路で「あおり運転」を目撃! 罰則が強化されたはずだけど、実際減っている? 遭遇したらどうすればいい?
2020年に罰則が強化された「あおり運転」ですが、その後もあおり運転による被害や事故のニュースは後を絶ちません。高速道路のみならず、一般道でもあおり運転の被害に遭った人もいるかもしれませんが、罰則の強化以降、あおり運転は減ったのでしょうか。
 
また、もしも自分があおり運転の被害に遭ってしまった場合は、どのように対処するべきなのでしょう。
 
本記事では、あおり運転の現状と、罰則についても合わせて解説していきます。
渡辺あい

執筆者:渡辺あい(わたなべ あい)

ファイナンシャルプランナー2級

どのような行為が「あおり運転」に該当するの? あおられたときの対処法は?

「あおり運転」とは、具体的にどのような行為のことを言うのでしょうか。政府広報オンラインによると、あおり運転には次の行為が挙げられます。

●車間距離を極端に詰める(車間距離不保持)
●急な進路変更を行う(進路変更禁止違反)
●急ブレーキをかける(急ブレーキ禁止違反)
●危険な追い越し(追い越しの方法違反)
●対向車線にはみ出す(通行区分違反)
●執ようなクラクション(警音器使用制限違反)
●執ようなパッシング(減光等義務違反)
●幅寄せや蛇行運転(安全運転義務違反)
●高速道路での低速走行(最低速度違反)
●高速道路での駐停車(高速自動車国道等駐停車違反)

もしこのような被害を受けたら、近くのコンビニやサービスエリアなどの車を停められる場所へ避難し、安全を確保してから警察に110番通報しましょう。このとき、相手方とさらなるトラブルを起こさないためにも、警察が来るまで車外に出ないことが大切です。
 
ただし、あおり運転を受けた場合に、その場で「これがあおり運転なのか」と判断するのは難しいケースもあるでしょう。そのため、被害状況を客観的に記録することができるドライブレコーダーをつけておくのが安心です。被害状況によっては警察に証拠として提出することもできるので、自分の身を守ることにもつながります。
 
ドライブレコーダーがない場合、同乗者が安全に撮影できる状況であれば、スマートフォンで一部始終を録画しておくのも有効でしょう。
 

あおり運転の被害ってどのくらいあるの?

警察庁が令和元年に調査した「あおり運転に関するアンケート」によると、過去1年間にあおり運転の被害経験があると回答した運転者は全体の35%にも上るとのことです。
 
また、あおり運転をされた場所は、約77%が一般道路、約23%が高速道路となっており、その被害内容(複数回答可)では、「後方からの著しい接近」が8割、「クラクションを鳴らされる」が2割となっていました。
 

あおり運転の罰則

実はあおり運転については、2020年までは明確な罰則が定められていませんでした。しかし、2017年6月に東名高速道路で発生した痛ましい死亡事故によって、あおり運転の危険性が問題となり、新聞やニュースに取り上げられる社会問題に発展したことが、厳罰化のきっかけとなりました。
 
2020年の道路交通法の見直しでは、「妨害運転罪」が創設され、あおり運転を直接取り締まれるようになったのです。この「妨害運転罪」では「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」が科せられ、違反点数25点の加点で2年以上の免許取り消しとなります。
 
これに加えて、高速道路上で相手車両を停車させるといった、著しい危険を生じさせた場合は、「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」と35点の加点となり、3年以上の運転免許の取り消しとなります。
 

あおり運転は「しない」「されない」

あおり運転は、あおられる側もあおる側も重篤な事故に遭遇する可能性の高い危険な行為です。あおり運転は絶対にやめましょう。また、あおり運転を「されない」ようにするのは難しい側面もありますが、ドライバーの周りを気にしない「自己中心的な運転」があおり運転を引き起こすこともあります。
 
運転をする際には「自分さえ良ければいい」のではなく、周囲への安全の配慮や、円滑な車の流れを意識して運転することも大切です。そしてなにより「思いやりの心」を持ち、心の余裕を持ってハンドルを握れるといいですね。
 

出典

政府広報オンライン 「あおり運転」は犯罪です! 一発で免許取消し!
e-Gov法令検索 道路交通法
警視庁 交通違反の点数一覧表
警視庁 反則行為の種別及び反則金一覧表
 
執筆者:渡辺あい
ファイナンシャルプランナー2級

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集