年収500万円だと「軽自動車」を買うのが限界です。レクサスやベンツなどの「高級車」を買うにはいくら年収があるといいのでしょうか?

配信日: 2025.04.03

この記事は約 5 分で読めます。
年収500万円だと「軽自動車」を買うのが限界です。レクサスやベンツなどの「高級車」を買うにはいくら年収があるといいのでしょうか?
年収500万円であれば、維持費などを考慮すると軽自動車の購入が現実的な選択肢となります。しかし、中には高級車に憧れる方もいるでしょう。しかし、実際に高級車を購入するには、一体どれくらいの年収が必要なのでしょうか?
 
この記事では、年収と車の関係性について解説し、高級車を購入するための年収の目安を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

輸入車オーナーの年収分布

輸入車専門の買取サービス「外車王」を運営するカレント自動車は、輸入車に関心のある150人を対象に、輸入車オーナーの年収に関する調査を実施しました。輸入車オーナーの年収分布は表1の通りです。
 
表1

年収帯 割合
0~300万円 8.7%
300万~500万円 14.1%
500万~700万円 22.8%
700万~1000万円 24.8%
1000万円以上 29.5%

出典:カレント自動車株式会社「輸入車オーナーの年収の実態に関するアンケート」を基に筆者作成
 
輸入車オーナーの中でも年収700万円以上の割合が54.3%と高く、高所得層が多いことが分かります。
 

高級車の保有率と世帯年収の関係

また、エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社の調査によると、国内で1000万円以上の高級モデルを展開するレクサスやメルセデス・ベンツの所有率は、世帯年収によって大きく異なることが分かりました。
 
世帯年収別の「保有している車のブランド」は表2の通りです。
 
表2

200万円未満 200万円~400万円未満 400万円~600万円未満 600万円~800万円未満 800万円~1000万円未満 1000万円以上
レクサス 2.6% 4.6% 15.0% 14.4% 16.3% 43.1%
メルセデス・ベンツ 7.9% 8.8% 10.6% 13.9% 12.0% 39.4%
BMW 8.3% 7.3% 15.1% 11.5% 16.1% 39.4%
ボルボ 11.4% 7.1% 8.6% 11.4% 17.1% 41.4%

出典:エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社「3万人データから解く新たな消費者像『仮説検証』から『仮説発見』へ 自動車メーカー編」を基に筆者作成
 
世帯年収1000万円以上の層では、レクサスの所有率は43.1%、メルセデス・ベンツとBMWでは39.4%、ボルボが41.4%と、他の年収帯と比べて圧倒的に高くなっています。高級車の購入や維持に十分な経済的余裕があることが理由と考えられます。
 

車の購入に適した年収とは

車は高額な買い物であるため、年収とのバランスを考慮しながら購入することが大切です。
 

無理なく購入できる車の価格は年収の半分が目安

一般的に、車の購入費用は年収の半分程度に抑えると、無理なく支払える範囲とされています。その理由の一つがカーローンの利息負担です。
 
カーローンを利用すると、元金に加えて利息の支払いが発生するため、想定以上に返済額が膨らむことが考えられます。購入費用を年収の半分程度にとどめることで、負担を軽減したり滞納リスクを抑えたりしながら無理なく返済を続けられるでしょう。
 
例えば、年収400万円なら200万円程度、年収500万円なら250万円程度の車が目安です。ただし、年収200万円の場合、必ずしも100万円の車を購入できるとは限りません。
 
生活費やその他の支出を考慮する必要があるため、年収だけで判断せず、全体の収支を踏まえて購入計画を立てることが重要です。
 

購入可能な車の価格は年収だけで決まらない

実際に購入できる車の価格は、単に年収の額だけで決まるわけではありません。家族構成や住宅ローンの有無などによって大きく左右されます。
 
年収はあくまで目安と考え、生活費の収支や貯蓄額、将来の支出などを総合的に考慮した上で、自分に合った車を選ぶことが重要です。
 

車の維持費も考慮

車を購入する際は、本体価格だけでなく、維持費や初期費用についても考慮する必要があります。購入時には各種税金や登録料などが発生し、車両価格の10~20%程度の初期費用がかかるのが一般的です。
 
また、車を維持するためには、駐車場代やガソリン代をはじめ、車検費用、自動車税、保険料など、年間で30万円以上の費用がかかることを想定しておくことが大切です。
 

予算を超えた車に乗る方法

車を購入する際、予算を超える車に魅力を感じることもあるでしょう。工夫次第で、希望の車に手が届く可能性があります。ここでは、その方法を紹介します。
 

頭金を貯める

カーローンを利用する場合、頭金を用意すれば借入額を抑えられ、結果として毎月の返済負担を軽減できます。ただし、必要な資金が貯まるまで待つ必要があるため、すぐに車が必要な場合には不向きかもしれません。
 
毎月の返済額を減らす手段としてボーナス払いを併用する方法もあります。ただし、ボーナス月の負担が大きくなる点や、設定後の変更ができない点には注意が必要です。
 

中古車を選ぶ

新車では予算オーバーでも、中古車なら手が届く場合があります。高級車でも、年式や走行距離によっては、新車価格の半額以下で購入できることもあります。
 
ただし、中古車は経年劣化による故障や不具合が発生しやすいため、購入時のチェックが重要です。
 

高級車を購入するには、年収1000万円以上が望ましい

高級車を購入し、無理なく維持するには最低でも年収700万円以上、できれば1000万円以上が目安となります。一方、年収500万円であれば、軽自動車やコンパクトカーが金額的に現実的な選択肢といえるでしょう。
 

出典

カレント自動車株式会社 輸入車オーナーの実態に関するアンケート
エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社 3万人データから解く新たな消費者像「仮説検証」から「仮説発見」へ 自動車メーカー編(12ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】