息子が「車は角ばってないと」と言っていたのですが、私は丸みのある車が好きです。実際のところ「丸い形」と「四角い形」にはそれぞれどんなよさがあるでしょうか?

配信日: 2025.04.15

この記事は約 3 分で読めます。
息子が「車は角ばってないと」と言っていたのですが、私は丸みのある車が好きです。実際のところ「丸い形」と「四角い形」にはそれぞれどんなよさがあるでしょうか?
車は単なる移動手段だけではなく、自己表現のツール、あるいはライフスタイルを象徴するアイテムとしての側面も持ち合わせていると考えられます。そのため、性能や機能だけでなく、外観のデザインが購入の決め手となることも少なくありません。
 
そこで本記事では、自動車のデザインを大きく「丸い形」と「四角い形」に分類し、それぞれの特徴や、気になる人気のボディーカラーについても解説していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

自動車選びはデザインから?

街中を走る自動車を見渡すと、丸みを帯びた柔らかな印象のものから、角張った武骨な印象のものまで、さまざまなデザインが存在します。
 
これは、時代ごとのトレンドや自動車メーカーの設計思想、さらにはターゲットとするユーザー層によって大きく左右されると考えられます。
 

丸い形の自動車の特徴

丸い形の自動車は、一般的にかわいらしい、優しい、親しみやすいといった印象を与えるようです。これらはコンパクトカーや軽自動車に多く見られるデザインだといわれています。
 
新車での購入となると、初期投資額はそれなりに膨らむ可能性がありますが、軽自動車ですので、維持費を考慮すると、家計にやさしい車となる場合があります。ちなみに東京都北区によると、軽自動車税は一般的な自家用車といえる4輪以上・総排気量660cc以下のもので以下のとおりです。


・2015年4月1日以降に新規登録した車:1万800円
・上記以前に新規登録した車:7200円

 

四角い形の自動車の特徴と人気の理由

四角い形の自動車は、力強い、堅固、スタイリッシュといった印象を与えるようです。これらはSUVやクロスカントリー車などに多く見られるデザインだといわれています。
 
例えば、四角いボディーが特徴的なクロスカントリー車などは、悪路走破性に優れている傾向があり、武骨でタフなデザインが、アウトドア愛好家や個性的な自動車を求めるユーザーから支持を集めている可能性があります。
 

ボディーカラーのトレンド

自動車のボディーカラーは、車体の印象を大きく左右する要素の一つだと考えられます。
 
株式会社ファブリカコミュニケーションズ(現・株式会社ファブリカホールディングス)の「クルマの色に関するアンケート」の調査結果によると、今持っているクルマのボディーカラーについては、多い順にホワイト、シルバー、ブラックという結果になりました。
 
また、今後購入したい車のボディーカラーについては、多い順にホワイト、ブラック、シルバーの順で続きました。
 
ホワイトやブラックなどの標準色は、時代や流行に左右されにくいため、中古車市場でも安定した人気があるようです。そのため、結果としてリセールバリューも高くなる可能性があります。
 
また、近年では「アースカラー」と呼ばれる、自然界の色をモチーフにしたカラーも人気があるようです。例えば、マツダの「ジルコンサンドメタリック」や、ホンダの「サンドカーキ・パール」などが挙げられます。
 
これらのカラーは、都会的でありながらもアウトドアシーンにもなじむ、落ち着いた雰囲気が特徴だと考えられます。
 

自分らしい一台を見つけよう

自動車のデザインは、時代とともに変化するものです。丸い形の自動車と四角い形の自動車それぞれに魅力があり、選ぶ人の個性やライフスタイルを反映すると考えられます。
 
ボディーカラーも定番色だけでなく、アースカラーや深みのある暗めの色などバラエティーが豊かになってきているようです。初期投資だけでなく、維持費等も勘案した上で、自分が本当に欲しいと思える一台を見つけてください。
 

出典

北区 軽自動車税(種別割)
株式会社ファブリカホールディングス クルマの色に関するアンケート(PR TIMES)
マツダ株式会社 マツダ、特別仕様車「Retro Sports Edition」シリーズを発売
本田技研工業株式会社 e:HEV PLaY
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集