更新日: 2020.05.25 その他暮らし

あなたはどっち派?【日本で両替】VS【現地で両替】海外旅行で得するのはどっち

あなたはどっち派?【日本で両替】VS【現地で両替】海外旅行で得するのはどっち
海外旅行での楽しみは何ですか? 観光、食事、買い物……、いずれにしても現地で支払うお金が必要となるので、少しでも多く資金を確保しておきたいところです。
 
そのためには、日本円から現地通貨への両替をお得に済ませるのが一番。そこで気になってくるのは両替レートや手数料ですが、いつ、どこで、どのように両替するのが良いのでしょうか?
 
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

やはり日本で両替を済ませて行く?

海外へ旅立つ前に日本で両替をしておくのは、安心感もあります。特に米ドルとユーロの場合は、現地より日本で両替する方が有利です。
 
その理由は、両替が通貨の流通量に影響され、国内で多く流通している通貨は両替レートが安くなるためです。日本での米ドルやユーロの方がアメリカやユーロ圏諸国での日本円より流通しているので、日本での両替レートが安くなってお得になります。
 
次に気になってくるのが手数料ですが、どこで両替を済ませるのが良いのでしょうか? 銀行は割高というイメージがありますが、ネット上で両替優待クーポンを手に入れ、利用するのも一つの方法です。JTBなど旅行代理店の場合は銀行と同等のレートですが、さらに手数料が上乗せされることもあるので注意しましょう。一般的に郵便局は少々割高で、空港も元々レートが良くはありません。
 

現地で両替をする?

それでは米ドルとユーロ以外の通貨の場合、どこで両替をするのが正解でしょうか? 通貨の流通量と両替レートの関係から言えば、一般的に日本国内で他の国の通貨を見かけることはまずなく、現地で日本円が流通しているケースの方が多いので、現地でのレートの方がお得になります。
 
日本円は、世界で3番目に流通している信頼度の高い通貨のため、特にアジアなどでは大いに歓迎されており、現地での手数料も安くなっているのです。
 
現地での両替場所は、銀行などの金融機関や空港などにあります。国や通貨によって両替所のレートに差があるので、まずは相場と手数料をしっかり確認することがおすすめです。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短18分(※)でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 最短18分(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短18分(※)
※お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
■商号:アイフル株式会社■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)■遅延損害金:20.0%(実質年率)■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)■担保・連帯保証人:不要

日本で両替した米ドル・ユーロを、現地で両替する?

ところで、ユーロ以外が使われているヨーロッパの国や、南米、中近東、アフリカなどの国の場合は、残念ながら現地での日本円の両替の手数料は高くなります。
 
ユーロ以外の通貨が使われているヨーロッパの国では、一部でユーロも流通しているため、ユーロから現地通貨への手数料はあまりかからずに済みます。
 
また、南米、中近東、アフリカなどの国では日本円の流通量は限定されていて、両替そのものが難しい場所もあるのです。こうした日本から遠く離れた国の場合、米ドルに対する依存度が高く、米ドルから現地通貨への両替手数料の方が安いということになります。
 
つまり、まずは日本で米ドルまたはユーロに両替し、現地でその国での通貨に両替をするという方法が最適です。
 
海外旅行先の国の通貨は何でしょうか? それに合わせた両替を、あらかじめ日本でするのか、現地で済ませるのか、もしくは米ドルかユーロに両替の上、現地での通貨に替えるのか、まずは検討しておきましょう。
 
積み重なると意外と大きな差のつく両替レート。少しでもお得に両替をして、すてきな旅の足しにしたいものです。
 
[出典]:三井住友アセットマネジメント「なるほど!ザ・ファンドQ&A Vol.49」
 
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集