住宅ローンって何歳まで借りられるの? 年齢による制限はある?

配信日: 2022.11.27

この記事は約 3 分で読めます。
住宅ローンって何歳まで借りられるの? 年齢による制限はある?
家を購入するために住宅ローンを申し込みたいと考えているものの、何歳まで借りられるのか疑問に思っている人もいるのではないでしょうか?
 
そもそも、年齢による制限は設けられているのか気になる人もいるかもしれません。
 
本記事では、これから住宅ローンの申し込みを検討している人に向けて、住宅ローンは何歳まで借りられるのか、年齢制限があるのかどうかなどについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.420 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.495 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら

住宅ローンにおける年齢の制限とは

住宅ローンは、銀行をはじめとしたさまざまな金融機関で取り扱いがあり、利用するためにはいくつかの条件をクリアする必要があります。その条件の中でも、ほとんどの金融機関で、年齢に関する規定が審査要件の1つとして設けられています。
 
なお、一口に年齢といっても、具体的には「申込時年齢」と「完済時年齢」が審査のポイントとなります。金融機関や商品によって決められている年齢は異なりますが、「申込時年齢」の下限は20歳以上、上限は65~70歳以下に設定されている場合が多いようです。
 
「完済時年齢」は80歳未満であることを条件としているケースが多いものの、中には85歳までと設定しているところもあります。申し込みたい商品は何歳までの設定となっているのか、しっかり確認する必要があるでしょう。
 
なお、完済時年齢までに返済できれば、上限年齢ギリギリまで返済を続けてもよいわけではない点に注意が必要です。なぜなら、住宅ローンは商品によって返済年数の上限が決められているからです。
 
期間については、最短返済年数は10年以上で、最長は35年などと定めている金融機関が多く、中には50年に設定している商品もあります。 金融機関が住宅ローンの審査をする際は完済時年齢を重視する傾向があり、長期ローンを組む場合、年齢が高くなればなるほど審査の条件が厳しくなります。
 
また、定年後は収入が少なくなる可能性もあるため、余裕を持った返済ができるように、定年を迎えるまでに住宅ローンを完済できるように計画を立てることも大切といえます。
 
30歳で住宅ローンを借り入れした場合、最長返済年数が35年の商品を選んでも定年するときには返済できる計算となるため、余裕を持った返済が可能になるでしょう。
 
一方、40代や50代で借り入れする場合は、返済年数の設定によって、定年で退職した後は預貯金や年金から住宅ローンの返済をしなければならないことに留意しましょう。
 
60歳で申し込む場合は、最長返済年数の設定が短くなりやすく、資金も、預貯金や年金に頼らなければならなくなる可能性もあるため、住宅ローンを利用しても返済ができるのかどうか、事前によく検討することが必要です。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.420 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.495 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら

住宅ローンはライフプランをしっかり考えてから申し込もう

住宅ローンを申し込む場合は、申込時年齢・完済時年齢・返済年数の上限を確認することが大切です。
 
申込時年齢が高く返済年数を最長に設定すると、完済時年齢の上限を超えてしまう場合は、返済年数が短くなることに注意しなくてはいけません。
 
住宅ローンは、自分の収入やライフプランなどを考慮し、期限までに返済が可能かどうかをよく検討してから申し込みましょう。
 
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.420 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.495 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集