更新日: 2023.03.10 ローン

住宅ローンの固定金利と変動金利はどうやって選ぶ? 賢い金利タイプの選び方は?

住宅ローンの固定金利と変動金利はどうやって選ぶ? 賢い金利タイプの選び方は?
住宅ローンの金利は大きく分けて固定金利と変動金利の2種類があります。ライフスタイルや返済期間などを考慮して自身にあった金利タイプを選びたいところですが、どのようにして選んだらよいのでしょうか。
 
本記事では住宅ローンの金利タイプを解説します。金利タイプの選び方についても紹介しますので、ぜひ自身にあった金利タイプを選ぶ参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジュを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

auじぶん銀行

おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動

0.289 %

※au金利優遇割適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)

当初10年固定

%

※当初期間引下げプラン

当初20年固定

%

※当初期間引下げプラン

【auじぶん銀行の注意事項】

※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。

ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

 

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。

金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

 

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

 

 

住宅ローンの金利は3種類

住宅ローンの金利は変動金利と固定金利の2種類があり、さらに次に挙げる3種類に分かれます。

●変動金利型
●全期間固定金利型
●固定金利期間選択型

まず、本項ではそれぞれの金利タイプについて解説します。名前は聞いたことがあっても、どのような金利なのか分からない方も多いでしょう。住宅ローンを組むときに自身にあった金利タイプを選ぶためにも、ぜひ参考にしてみてください。
 

変動金利型

変動金利型とは返済期間中、定期的に金利が見直しされるタイプのローンです。金利が下がると返済額が減って、金利が上がると返済額が増えます。
 
したがって、変動金利型がおすすめの方は次のとおりです。

●返済期間が短い方
●収入が多い方
●固定との金利差分を貯金できる方

変動金利型は金利上昇のリスクがあるため、リスクに対応できるだけの余裕資金がある方がおすすめです。返済期間が短かったり収入に余裕があったりする方であれば、万が一金利が上がっても返済に困る可能性は少ないでしょう。
 

全期間固定金利型

全期間固定金利型とは、住宅ローンの完済まで金利が固定されているタイプのローンです。借入期間中の金利が変わらないため、毎月の返済額が計算しやすい点がメリットです。

●ローン返済額を安定させたい方
●金利上昇リスクを避けたい方

変動金利のような金利上昇リスクを避けて、毎月の返済額を安定させたい方は全期間固定金利型がおすすめです。子どもの教育費や転職などに備えて、ライフプランを立てやすくしたい方は全期間固定金利型を選びましょう。
 

固定金利期間選択型

固定金利期間選択型とは固定金利期間を2年や5年、10年など選ぶことができるタイプのローンです。一般的には選んだ金利期間が短いほど金利が低くなります。期間終了後に金利期間を再選択しない場合は、変動金利型に移行します。

●一定期間の返済額を安定させたい方
●返済期間や借入額を抑えられる方

自身で選択した金利期間中は返済額が安定するため、教育費がかかる期間のみローン返済を抑えたい方などにおすすめです。金利期間終了後に一括返済する計画を立てる方も、固定金利期間選択型を選ぶことがあるようです。
 

住宅ローンの金利タイプの選び方

住宅ローンの金利タイプは自身にあったものを選ぶためにも、次に挙げる3つの選び方が重要です。

●金融機関のタイプをチェックする
●各種手数料をチェックする
●団体信用生命保険の保障内容をチェックする

それぞれの詳しい内容を解説しますので、自分に合った住宅ローンの金利タイプが分からない方はぜひ参考にしてみてください。
 

金融機関のタイプをチェックする

住宅ローンを提供している金融機関は、大きく分けて次に挙げる4つのタイプがあります。

●都市銀行
●地方銀行、信用金庫
●住宅金融支援機構
●そのほかの金融機関

都市銀行であれば全国に支店があり知名度もあるため、安心して借りられるなどのメリットがあります。一方で地方銀行や信用金庫は地域密着型のため、気軽に相談しやすいなどのメリットがあるでしょう。
 
全期間固定金利では、「フラット35」を提供している住宅金融支援機構が代表的です。また、JA組合員の方や公的融資を利用したい方は、都市銀行や地方銀行以外の金融機関を利用しましょう。
 
それぞれにメリットや特徴は異なるため、自身にあった金融機関を選びましょう。
 

各種手数料をチェックする

住宅ローンを組む際には多くの手数料がかかります。

●事務手数料
●登記費用
●印紙税
●保証料

手数料のなかでも事務手数料と保証料は金融機関によって金額が異なるため、事前によく確認する必要があります。
 

団体信用生命保険の保障内容をチェックする

団体信用生命保険(団信)は住宅ローン契約者に万が一のことがあった場合に、生命保険会社が住宅ローン残高に相当する保険金を銀行に支払います。団信に加入しておくことで、残された家族は住宅ローンの負担がなく安心して家に住み続けられます。
 
住宅ローンを組む際に同時加入するのが一般的であるため、保障内容はしっかりとチェックしておきましょう。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

auじぶん銀行

おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動

0.289 %

※au金利優遇割適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)

当初10年固定

%

※当初期間引下げプラン

当初20年固定

%

※当初期間引下げプラン

【auじぶん銀行の注意事項】

※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。

ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

 

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。

金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

 

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

 

 

住宅ローンの金利は自身にあったものを選ぼう

住宅ローンの金利は大きく分けて変動金利型、全期間固定金利型、固定金利期間選択型の3種類があります。それぞれにタイプがまったく異なるため、ライフスタイルや返済方法をよく考えなくてはいけません。
 
事前によくシミュレーションを行い、自身にあった住宅ローンを組むことが賢い選び方だといえるでしょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

住宅ローン 金利別ランキング ~あなたのニーズに合った住宅ローンをチェック!~

※弊社の提携会社のランキング

【auじぶん銀行の注意事項】

※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。

ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

 

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。

金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

 

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

 

住宅ローン 金利別ランキング

※弊社の提携会社のランキング

【auじぶん銀行の注意事項】

※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。

ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

 

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。

金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

 

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

 

※審査の結果、保証会社をご利用いただく場合がございますが、保証料相当額は金利に含まれており、別途、保証料は発生しません。

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

auじぶん銀行

おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動

0.289 %

※au金利優遇割適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)

当初10年固定

%

※当初期間引下げプラン

当初20年固定

%

※当初期間引下げプラン

【auじぶん銀行の注意事項】

※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。

ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

 

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。

金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

 

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

 

 

【PR】おすすめの住宅ローン

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行の住宅ローンバナー

おすすめポイント

・3つのプランから選べる魅力的な金利
・事前審査からご契約まで来店不要
・一部繰上返済手数料も無料!(Web手続きの場合)

変動

%

※住宅ローン

当初10年固定

%

※住宅ローン

変動

%

※住宅ローン

当初10年固定

%

※住宅ローン

 

auじぶん銀行
PayPay銀行バナー

住宅ローンランキング表はこちら