更新日: 2023.05.12 住宅ローン
本当に「お得」?費用対効果から考える長期優良住宅
長期優良住宅は、住宅ローン減税により、最大455万円を控除できる一方で、建築費用が高くなるというデメリットもあります。
長期優良住宅は、本当にお得なのでしょうか。本記事を参考に、ご自身と照らし合わせて考えてみましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
【PR】おすすめの住宅ローン
長期優良住宅は質の高さを国から認められている
長期優良住宅とは、長期間良好な状態を保つことを前提のうえで建てられる、機能性の高さを約束された住宅です。
長期優良住宅として認定されるには、国の許可が必要であり、耐震性や省エネルギー性など、多くの基準を満たさなければなりません。
また、建築等計画・維持保全計画の作成とともに、所管行政庁に申請し、認定後も維持保全計画に沿って、住宅の管理や修繕を行う義務があります。
【PR】おすすめの住宅ローン
住み心地だけじゃない! 減税や割引などメリットが多数
長期優良住宅のメリットは、住宅としての機能性だけではありません。
住宅ローンを利用すると、住宅ローン減税により「年末ローン残高×0.7%」を所得税および住民税から控除することができます。
長期優良住宅の場合、13年間にわたり毎年35万円、最大で455万円の控除が受けられるため、住宅を建てるならば、ぜひ利用したいところです。
また、令和5年12月31日までに長期優良住宅への入居が可能な場合は、借入限度額が5000万円まで許容されます。
フラット35の金利も引き下げられるため、住宅の資金も用意しやすくなります。
そのほか、不動産取得税の控除額が1300万円まで増大したり、登録免許税の税率が0.1%に緩和されたりと、多くの税制優遇が受けられるのも長期優良住宅の強みです。
誰もが得するとはかぎらない
長期優良住宅は、さまざまな建築基準をクリアしないといけないため、建築費用が高くなる傾向にあります。
長期優良住宅を建てる際の住宅ローン借入限度額は5000万円と設定されており、通常の住宅と比べると、費用が増加することは明白です。
また、最低でも10年ごとに建物の耐久性や浸水防止、給水設備などの点検を行うことが義務付けられています。
機能性に優れた長期優良住宅ですが、手間や費用もかかるため、本当にお得なのかどうかは、個人の見解によって異なります。
建築費用が高すぎると毎月の余裕がなくなる
機能性を追い求めるあまり、建築費用が高額になると、毎月の生活を圧迫しかねません。
実際に、通常の住宅(フラット35で2500万円借り入れ)と長期優良住宅(フラット35Sで3000万円借り入れ)で月々の支払いを比べてみましょう。
計算してみると、利息分の差はおよそ80万円となり、年間返済額も最高20万円の差額が生じます。
フラット35 | フラット35S | |
---|---|---|
金利 | 1.76% | 当初5年:1.3〜% 6〜10年:1.55% 11年以降:1.8% |
返済総額 | 3350万3184円 | 3931万799円 |
月々の返済額 | 7万9769円 | 1〜5年:8万8944円 6〜10年:9万2103円 11年以降:9万4827円 |
※筆者作成
所得や払い方によっては毎年35万円の控除が受けられない場合も
住宅ローン減税は、13年間にわたり毎年最大35万円が控除される魅力的な制度ですが、全員が最大限の控除を受けられるわけではありません。住宅ローン減税では、年末ローン残高の0.7%が、所得税や来年の住民税から控除されます。そのため、支払った額以上にお金が返ってくることはなく、個人の所得によって納税額も変わります。
本当に必要なのか考えることも大切
長期優良住宅は、機能性と住みやすさが魅力ですが、初期投資は高額になります。
また、継続して管理や修繕も義務化されているため、住宅を持つことでのランニングコストもかかります。
住宅ローン減税などの税制優遇のみに目を奪われないように、自分の状況に置き換えて、“本当に必要なものか”を十分に吟味しましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
住宅ローン 金利別ランキング【PR】~あなたのニーズに合った住宅ローンをチェック!~
※弊社の提携会社のランキング
変動金利
-
1位
auじぶん銀行
適用金利:
年0.329%
()
※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ 詳しく見る -
2位
三菱UFJ銀行
適用金利:
年0.345%
()
住宅ローン
※適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。 詳しく見る -
3位
住信SBIネット銀行
適用金利:
年0.448%
()
通期引下げプラン
※審査結果によっては、表示金利に年0.1%~0.3%上乗せとなる場合があります。※1
※物件価格80%以内でお借入れの場合 詳しく見る -
4位
PayPay銀行
適用金利:
年0.465%
()
全期間引下型
※市街化調整区域・都市計画区域外・離島は不可
※自己資金10%以上の金利です 詳しく見る
固定金利10年
-
1位
三菱UFJ銀行
適用金利:
年1.120%
()
住宅ローン
※適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。 詳しく見る -
2位
PayPay銀行
適用金利:
年1.165%
()
当初期間引下型
※市街化調整区域・都市計画区域外・離島は不可
※自己資金10%以上の金利です 詳しく見る - 3位 auじぶん銀行 適用金利: 年% () 当初期間引下げプラン【10年固定】 詳しく見る
-
4位
住信SBIネット銀行
適用金利:
年1.303%
()
当初期間引下げプラン
※審査結果によっては、表示金利に年0.1%~0.3%上乗せとなる場合があります。※1
※物件価格80%以内でお借入れの場合 詳しく見る
借り換え[変動金利]
【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。
※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。
※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。
※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます
・変動金利について
※2024年11月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
※1借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
【PR】おすすめの住宅ローン