「教育ローン」と「奨学金」はどちらがお得?将来の負担に焦点を当てて比較!

配信日: 2023.11.10

この記事は約 3 分で読めます。
「教育ローン」と「奨学金」はどちらがお得?将来の負担に焦点を当てて比較!
子どもが成長すると、手がかからなくなってホッとする反面、次の課題は学費です。そのため、収入や貯金からの捻出とあわせて、教育ローンや奨学金を検討するご家庭も多いでしょう。
 
本記事では、教育ローンと奨学金を活用した場合の支払いについて紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

日本政策金融公庫の場合

まずは、教育ローンについて解説します。今回は、国の教育ローンである日本政策金融公庫で、ローン返済のシミュレーションを行います。450万円まで借り入れが可能で、返済期間の上限は18年間です。
 
今回は、金利が年2.25%で450万円を借り入れして、15年で返済するケースを想定します。日本政策金融公庫のサイトでシミュレーションをしてみると、月々の返済額は2万9700円、全返済額は530万1500円でした。
 
教育ローンのため、保護者が返済をするケースも多いですが、年齢によっては、定年後もローンの支払いが発生する可能性があります。そのため、できる限り短期間での返済を目指したいものです。
 
なお、借り入れ時の金利が異なったり、年収制限により借り入れができなかったりする可能性もあります。実際に借り入れを検討する場合は、一度シミュレーションをしたうえでの相談がおすすめです。
 

奨学金の場合

次に、奨学金を活用するケースを考えます。奨学金を運営しているのは、独立行政法人日本学生支援機構です。奨学金は、無利子の第一種奨学金と利子付きの第二種奨学金があり、今回は4年制大学で、無利子の金額を紹介します。
 
なお、無利子である第一種奨学金には受給条件があるため、大学入学前の手続きや準備が必要です。さらに、保護者の収入によっては借り入れができません。借り入れが難しい場合は、利子付きの第二種奨学金を検討するか、収入制限が比較的広い教育ローンの検討が必要です。
 

自宅 自宅外
国公立 2万円 2万円
3万円 3万円
4万5000円 4万円
5万1000円
私立 2万円 2万円
3万円 3万円
4万円 4万円
5万4000円 5万円
6万4000円

※日本学生支援機構「平成30年度以降入学者の貸与月額」を基に筆者作成
 
一般的な返済期間は、13〜18年ほどです。もっとも金額が大きい私立4年制大学の月6万4000円の場合は、月々1万4222円の返済を18年間かけて行います。無利子とはいえ、新社会人になってから18年間、結婚や出産など、ライフスタイルが変化するなかで支払い続けるため、できる限り借り入れ金額は抑えたいものです。
 

教育ローンや奨学金の使い方

教育ローンも奨学金も、学ぶ意欲がある学生と、その家族を支援する重要な仕組みです。しかし、使い方を決めておかなければ、必要以上に借りて、返済が難しくなる可能性があります。では、借り入れ金の具体的な使い方をシミュレーションしてみましょう。
 

学費のみに充てる

教育ローンであれば、一括でお金が入るため、向こう4年間の学費を確保できます。また、毎月貸与される奨学金を貯めておき、翌年度の学費に充てるという方法も可能です。生活費を仕送りやアルバイトでまかなえる場合は、学費に必要な金額のみを借り入れると、無理なく返済できるでしょう。
 

仕送り代わりに生活費として充当

学費は学資保険や貯金でまかなえたとしても、一人暮らしの生活費までは手が回らない可能性があります。その場合は、生活費として最低限必要な金額の借り入れがおすすめです。例えば、家賃と光熱費分のみを借り入れして、ほかは仕送りやアルバイトでやりくりする方法があります。
 

まとめ

教育ローンや奨学金は便利な仕組みです。しかし、返済プランや使用方法を把握できていなければ、返済は滞り、学生の未来に負担を与えます。くれぐれも無理のないプランで借り入れましょう。
 

出典

株式会社日本政策金融公庫 教育一般貸付(国の教育ローン)
株式会社日本政策金融公庫 ご利用条件や金利・ご返済方法 返済シミュレーション
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO) 平成30年度以降入学者の貸与月額
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO) 大学 ・ 返還例
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集