【40歳以降は住宅ローンが組みにくい?】マイホーム購入のタイミングは「年収」と「年齢」が関係していた!?

配信日: 2024.03.09 更新日: 2024.03.11

この記事は約 3 分で読めます。
【40歳以降は住宅ローンが組みにくい?】マイホーム購入のタイミングは「年収」と「年齢」が関係していた!?
多くの方が憧れを抱くマイホームは、基本的に高額な費用がかかります。大きな買い物だからこそ、いつ買うかは悩みどころです。
 
マイホームの購入では、さまざまな条件をクリアにしていかなければなりません。しかし実際には、どのタイミングで買うべきかが分からない方もいらっしゃるでしょう。
 
そこで今回は、マイホーム購入のタイミングを見極めるポイントを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.780 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.630 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら

マイホームは40歳まで、年収400万円超えが目安

株式会社AlbaLinkでは、マイホームを購入したいと考える501人にアンケート調査を実施しています。上記調査による「何歳までにマイホームを購入したいか」という質問に対しての回答では、平均が40.3歳でした。
 
内訳を見てみると「30歳まで」が11.0%、「31〜35歳」が24.4%、「36〜40歳」が35.0%でした。約7割の方が、40歳までにマイホームを買いたいと考えていることが分かりました。40歳頃までには子どもの人数も定まり、マイホームでの生活をイメージしやすくなるのかもしれません。
 
また、同調査の「世帯年収がいくらを超えたらマイホームを買いたいか」という質問に対して、最も多かった年収は「401~500万円(24.4%)」でした。
 
なお、国税庁長官官房企画課の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均年収は457万6000円です。マイホーム購入のタイミングには、安定した収入があることも大きな要因のひとつといえます。
 
マイホームは買って終わりではなく、ローンやメンテナンス、生活費など、日々の出費は続いていきます。マイホーム購入後にかかる費用を考えると、年収が多いほど、余裕がある生活を送れるでしょう。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.780 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.630 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら

歳を重ねると住宅ローンが組みにくくなる

住宅ローンを組んでマイホームを購入した場合は、毎月ローンの返済をする必要があります。
住宅ローンは30年・35年で組む場合が一般的とされていますので、遅くとも40歳までにはマイホームを買いたいと考える方が多いことにも納得がいきます。
 
マイホームの購入年齢が40歳だとすると、35年ローンの返済が終わるのは75歳です。75歳となると、定年を迎えて、年金のみで生活している方が多いため、なるべく早い時期での購入を検討する必要があるでしょう。
 
しかし、無理にローンを組むと、支払いが困難になったり生活費のやりくりすら大変になったりと、厳しい節約生活になりかねません。少しでもローンの支払いに余裕を持ちたいのであれば、安定した年収だけではなく、マイホーム購入時の頭金や、いざというときのための貯蓄があると安心です。
 

マイホーム購入のために早くから貯金しておくことが大切

年齢と年収が、マイホーム購入のタイミングを決める大きなポイントであることが分かりました。
 
マイホーム購入におけるタイミングの目安は、40歳まで、そして400万円を超える安定した収入があることです。
 
一方で家族のライフステージも、考えるべき要素のひとつであるでしょう。ライフプランや年収状況を踏まえて、自分たちに合ったタイミングでの購入がポイントになります。
 

出典

株式会社AlbaLink 訳あり物件買取ナビ マイホームは「何歳」で「年収」がいくらを超えたら買う?|男女501人アンケート調査
国税庁長官官房企画課 令和4年分 民間給与実態統計調査-調査結果報告- (第8表)平均給与(15ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】おすすめの住宅ローン

PayPay銀行

おすすめポイント

・魅力的な低金利と充実した団信プラン!
・手続きもシンプルで来店不要
・書類提出も契約手続もネットで完了

変動金利
0.780 %

※全期間引下型
当初10年固定
1.630 %

※当初期間引下型
詳しくはこちら
【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集