更新日: 2024.06.22 住宅ローン
63歳で住宅ローンが残り「800万円」です。2年後に定年の予定ですが、早めに「繰上げ返済」すべきですか? 年金を受給しながらの返済は避けるべきでしょうか…?
本記事では、繰上げ返済を行うメリットや注意点について解説します。ぜひ参考にしてください。
執筆者:小林裕(こばやし ゆう)
FP1級技能士、宅地建物取引士、プライマリー・プライベートバンカー、事業承継・M&Aエキスパート
【PR】おすすめの住宅ローン
そもそも繰上げ返済とは
繰上げ返済とは、毎月の返済と別に、まとまった額の返済をする方法です。繰上げ返済は基本的には任意のタイミングで行うことができ、「全額繰上げ返済」と「一部繰上げ返済」の方法があります。
全額繰上げ返済では、住宅ローン返済中に、全ての残高を繰上げて返済します。一部繰上げ返済では、毎月の返済額とは別に、ローン全額ではありませんがまとまった金額を繰上げて返済します。
【PR】おすすめの住宅ローン
繰上げ返済のメリット
繰上げ返済は、元本の返済のみに充てられるため、その分支払い利息が少なくなり、住宅ローンの総支払い額を減らすメリットがあります。現状借りている住宅ローンの金利が高いほど、支払い利息の軽減効果は大きくなります。
また、住宅ローンを早期に完済したり、ローン総額を減らすことによって、今後のライフプランを立てやすくなったり、精神的な負荷を減らすことができるでしょう。
繰上げ返済の注意点
繰上げ返済を行う場合には、注意点がいくつかあるため、代表的なものを紹介します。
手元資金の減少
一度返済したお金は手元に戻せません。そのため繰上げ返済の実行は慎重に行いましょう。繰上げ返済をした後に予想外の大きな支出があった場合には、家計が圧迫されてしまいます。
退職金による住宅ローン返済を考えている人については、退職金は重要な老後資金ですので、今後の支出についてよく検討した上での判断が必要でしょう。
団体信用生命保険(団信)の消滅
団信は、住宅ローンの債務者が返済期間中に死亡または高度障害状態になった場合などに、その保険金にて住宅ローン残高が完済される仕組みの保険です。仮に繰上げ返済後に団信の保険金の支払い事由が発生してしまう場合には、繰上げ返済を行わずに手元にお金を残しておいたほうが金銭的メリットはあると言えるでしょう。
繰上げ返済は資産状況に応じて検討を
定年退職時に退職金がある場合には、その金額を含めての資産状況を把握した上で、繰上げ返済を行うかどうかを判断しましょう。
また、定年を迎え再雇用にて働くことになった場合には、一般的に給与額は下がってしまいます。定年前に可能な限り貯蓄を進めることで、少しでも金銭的な余裕をもっておきたいですね。
加えて、毎月の住宅ローン返済額などにもよりますが、年金の中からやりくりをして返済を続けるのは家計を圧迫する可能性もあります。住宅ローンの影響でゆとりのない生活とならないよう、今後受給見込みである年金額についても把握した上で、繰上げ返済について検討してみてください。
出典
一般社団法人 全国銀行協会 Q. 住宅ローンの繰り上げ返済、効果的に行うには?
国土交通省 住宅ローン減税
執筆者:小林裕
FP1級技能士、宅地建物取引士、プライマリー・プライベートバンカー、事業承継・M&Aエキスパート
住宅ローン 金利別ランキング【PR】~あなたのニーズに合った住宅ローンをチェック!~
※弊社の提携会社のランキング
変動金利
固定金利10年
【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。
※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。
※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。
※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます
・変動金利について
※2024年11月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
※1借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。
【PR】おすすめの住宅ローン