「私、年収350万円でマンション買いました!」本当に年収350万で買えるの?
配信日: 2019.03.28 更新日: 2020.07.03
執筆者:高畑智子(たかばたけ ともこ)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者
【PR】おすすめの住宅ローン
借入可能額と返済可能額
先にあげたタイトルは、不動産会社のCMのキャッチコピーですので、売りたい側の言葉だと思ってください。一戸建てやマンションを買うとき、多くの方が住宅ローンを組みますが、そこには借入可能額と返済可能額があります。
借入可能額とは、ネットなどで概算金額を簡単に調べることができますが、貸し手側が貸してもいいよと言う金額です。通常は年収、自己資金、購入価格や金利等の要素から決定されます。
一方、返済可能額は、実際に借入した後の毎月返済できる金額です。借入可能額と返済可能額はイコールではありません。では、年収350万円の方の借入可能額はいくらでしょうか? 年収350万円が税引後の手取り額なのか、税引前の税込額なのかで、借入可能額は変わってきます。
ある住宅ローンシミュレーションサイトで、「返済期間35年・金利1%・返済比率30%・元利均等返済・ボーナス返済なし」で計算すると、税引後の手取り額が350万円の場合、約3099万円借入可能となります。
しかし、税込額が350万円で、税引後の手取り額は300万円とすると、約2656万円借入可能となります。
返済比率30%は少し高めの設定ですので、この金額を借入すると生活が厳しくなる可能性があります。結果、「私、年収350万円(税込額)でマンション買いました」は、買うことはできるが返済が大変、となるかもしれないですね。
では、一戸建てやマンション購入を検討中の方は、何をベースにして住宅ローンを考えればいいのでしょうか?
【PR】おすすめの住宅ローン
家賃とローン返済
現在、賃貸にお住まいの方で、毎月7万円の家賃を払っているとしましょう。年間支払額は7万円×12ヶ月=84万円です。住宅ローンの支払いが年間84万円なら、あまり負担がないと言えるでしょう。
しかし、たとえば3000万円を金利1%(元利均等)、35年返済で借り入れた場合、年間支払金額は約102万円となり、84万円を超えます。超えた分はボーナスで支払うなど、方法を考える必要があります。
一戸建てにしてもマンションにしても、年数が経てば修繕が必要になってきます。マンションの場合、修繕積立金を毎月徴収される管理規約がありますが、一戸建ての場合は自分でその点を考えていく必要があります。
また、マンションは管理費等が別途発生します。修繕積立金や管理費はマンションにより違いがありますが、毎月数万円程度支払うことになるでしょう。このように住宅の購入は、ローン返済以外の費用も必要になることも、押さえておいていただきたいと思います。
資金調達
住宅購入に際しては、頭金がこれだけ準備できる、親からの贈与がある、土地があって建物だけのローンでいい等、人によって状況はさまざまだと思います。もし、親からの資金援助や土地の提供等が期待できるようであれば、借入金額を少なくすることができます。
また、ローンを借りる際、いくら借り入れ、返済期間は何年間か、変動金利か固定金利か等、いろいろな条件により年間返済額が変わります。
銀行によっても審査基準が異なるので、ひとつの銀行だけでなく複数の銀行へ申し込むことにより、いずれかで借入可能となることがあります。
住宅は大きな買い物ですので、無理な借入にならないよう、購入時期と購入物件などをよく検討し、購入していただきたいと思います。
執筆者:高畑智子(たかばたけ ともこ)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者
住宅ローン 金利別ランキング【PR】~あなたのニーズに合った住宅ローンをチェック!~
※弊社の提携会社のランキング
変動金利
固定金利10年
【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。
※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。
※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。
※1 住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※1 J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。
【PR】おすすめの住宅ローン