更新日: 2023.04.27 その他老後
【給付金や支援金あり】高齢者が活用できる年金以外の支援策とは?
本記事では、高齢者が利用できる年金以外の支援策をご紹介します。ご自身が利用できるものがあれば、ぜひ利用を検討してみてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
高齢者が利用できる給付金・支援金制度4選
年金だけでは生活が苦しいと困っている方は、高齢者向けの給付金・支援金制度を活用してください。給付の対象となれば一定額のお金を受け取れるため、家計の安定につながるでしょう。ここでは、高齢者向けの給付・支援金を4つご紹介します。
年金生活者支援給付金
年金生活者支援給付金は、年金を受け取ってもなお所得が低い人を対象とした給付金です。年金額が低く、日々の生活がままならないという方は、年金生活者支援給付金の対象となる可能性があるため、以下の要件を満たしているかチェックしてみてください。
・65歳以上で老齢基礎年金を受給している
・前年度の公的年金の所得額が78万円を下回っている(※令和5年度の場合。所得額は毎年変動)
・同一世帯の全員が市町村民税の非課税対象である
3つの要件すべてに当てはまる方は、給付金対象となります。支給額は保険料納付期間に基づく額+保険料免除期間に基づく額となります。毎年変動する上に、人によって支給額が異なるため、事前に確認しておきましょう。
高齢者向け住宅リフォーム助成
高齢者向け住宅リフォーム助成は、今後足腰が悪くなったときに備えて住宅をリフォームしたい際に利用できる助成金です。浴室やトイレなど、バリアフリー仕様にするリフォームを行えば、後日、助成金が支給されます。支給要件は以下のとおりです。
・65歳以上で要介護か要支援認定を受けている人がいる
・世帯年収が600万円以下
すべてを満たし、バリアフリー仕様に改造するリフォーム後に助成金がもらえます。
注意したいのが、リフォーム前にもらえるわけではなく、後から支給される点です。リフォーム費用全額を支払い、後ほど一部費用を受け取れるという内容であることを確認しておきましょう。
補聴器購入資金の一部助成
補聴器購入資金の一部助成は、聴力低下が原因で補聴器を購入しようと考える人を対象とした助成金です。助成してもらうためには要件を満たさなければなりません。要件は市町村によって異なるため、ここでは江戸川区における要件をご紹介します。
・65歳以上の江戸川区民
・本人が住民税非課税
・聴覚障害による身体障害者手帳を持っていない
・耳鼻咽頭科の医師から制度の所定基準を満たすと診断されている
・これまでに制度の助成を受けたことがない
要件に当てはまり、補聴器の購入を考えている方は助成を受けられます。
補聴器購入における助成は、都道府県によって実施の有無が異なります。助成を受けたい方は、住んでいる自治体で行われているかを確認しておいてください。
給付・支援金を活用して老後の生活を安定させよう
高齢者向けの給付金や支援金はいくつかあるため、生活が困窮している方はすぐに申請手続きを行いましょう。低所得者や非課税世帯といった条件つきの給付金も多いため、自身が給付対象者に当てはまるか確認しておくことも大切です。利用できる制度は積極的に活用し、年金と併用して老後の家計をより安定させましょう。
出典
厚生労働省 年金生活者支援給付金について
厚生労働省 高齢者向け給付金のお知らせ
厚生労働省 臨時福祉給付金(経済対策分)に関するQ&A
江戸川区 補聴器購入資金の一部助成
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー