【知っておくと安心】介護用紙おむつの費用はどれくらい? 公的支援はあるの?
配信日: 2023.10.23
本記事では介護用品のなかでも介護用紙おむつについて、かかる費用や手配方法、使える支援などを紹介します。いざというときに慌てないよう、家族と話し合うためにぜひ活用してください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
介護用おむつの平均価格
総務省で主要品目の東京都区部小売価格の「小売物価統計調査」によると、9月における介護用おむつの価格は10枚で894円です。おむつの交換は排尿・排便回数や介護状態によって異なりますが、1枚あたり89円かかります。
最近では、2回分の尿を吸収できるおむつや、大容量で安く購入できる商品もあるため価格にバラつきがありますが、目安として参考にしてください。
1日のおむつ交換回数は人それぞれ
介護者のおむつ交換回数は、利用する人により異なります。排尿回数が多ければ6~8回、少ない方は2~3回などさまざまで費用も異なります。
ただし、節約のためにおむつの交換頻度を下げると、肌荒れや感染症の原因になるため、自宅で介護する場合は注意しましょう。
費用が気になるなら介護状態によっては別のアイテムの活用もおすすめ
歩行器や車いすを使ってある程度歩行できる方の場合は、夜間のみおむつを使い、昼間は尿取りパットを使用するという選択肢もあります。尿取りパットであれば、1枚で4~6回の使用が可能で費用の負担を減らせます。
介護者にとっておむつは抵抗を感じやすいアイテムですが、尿取りパットであれば比較的気軽に取り入れやすいでしょう。
自治体によってはおむつの費用支援がある
介護用おむつは要支援や要介護の方に欠かせないアイテムですが、費用がかさみます。しかし、各自治体ではおむつの費用を支援する制度があるため、お住まいの区役所や役場に問い合わせてみましょう。
本項では、2つの自治体を例として紹介します。
神奈川県川崎市の例
神奈川県川崎市では、下記の要件で介護用おむつの支給をおこなっています。
・対象者:65歳以上の在宅高齢者でかつ下記2点いずれにも該当する方
1:介護保険法に基づく要介護認定が要介護3~5であること
2:紙おむつを必要としていること
また、令和2年10月からは、40~64歳の若年性認知症の方も対象となりました。支給要件は、上記のほかに「介護保険法で定められた特定疾病『初老期における認知症』相当の方」があります。
支援内容は1ヶ月に一度、給付利用限度額(月額5000円)の範囲内でおむつをはじめとした下記の介護用品が支給されます。なお、医療機関に入院や施設に入所している場合は対象外です。
・紙おむつ類
・おむつカバー
・防水シーツ
・使い捨て手袋
・消臭剤や清拭剤
・ドライシャンプー
おむつ以外の介護用品も支給対象のため、介護者にとってありがたい制度といえるでしょう。
千葉県千葉市の例
千葉市では、介護保険で要介護1~5のいずれかの認定を受けており、かつ下記の要件がすべて当てはまる場合が支給対象です。
・常時、失禁状態である
・千葉市内に住所を有し、かつ千葉市内の居宅で介護を受けている
・生活保護法による保護を受けていない
・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進ならびに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付を受けていない
・本人と同一住所地に住む親族全員が市民税非課税
・「在宅重度心身障害者おむつ給付事業」の給付を受けていない
なお、支給金額は介護状態によって異なり、要介護1~3の場合は4000円(市給付9割3600円と利用者負担1割400円)です。要介護4~5の場合は8000円(市給付9割7200円+と利用者負担1割800円)になります。介護状態によって、金額が異なるため注意しましょう。
介護は工夫や相談で負担を軽減していこう
介護問題は、多くの人が不安を抱えているでしょう。しかし、事前に知識をつけて関係者で話し合い、公的支援を受けるなどの協力を得ながら不安を軽減すれば乗り越えられる可能性が高いので、1人で抱え込まずに積極的に相談しましょう。
出典
総務省統計局 小売物価統計調査(動向編) 主要品目の東京都区部小売価格(2023年9月)
川崎市 紙おむつ等介護用品の給付
千葉市 おむつ給付等事業(高齢者)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー