会社の定年は「65歳」ですが、早く仕事を辞めて「年金生活」を送りたいです。「月15万円」の予定ですが、早く受け取るとどれだけ損ですか? 少し減るくらいなら大丈夫と感じてしまいます…

配信日: 2024.03.20 更新日: 2024.03.21

この記事は約 3 分で読めます。
会社の定年は「65歳」ですが、早く仕事を辞めて「年金生活」を送りたいです。「月15万円」の予定ですが、早く受け取るとどれだけ損ですか? 少し減るくらいなら大丈夫と感じてしまいます…
「会社の定年年齢が65歳だけれど、60歳で辞めて年金生活を送りたい」と考えている人もいるのではないでしょうか。60歳から年金を繰り上げて受け取ると受給額が減少することは周知されていますが、実際にはどのくらい減ってしまうのでしょうか。
 
本記事では、月15万円の年金を原則である65歳から受け取った場合と、60歳から受け取った場合の受け取り総額を紹介します。
小林裕

執筆者:小林裕(こばやし ゆう)

FP1級技能士、宅地建物取引士、プライマリー・プライベートバンカー、事業承継・M&Aエキスパート

年金の受給開始年齢別の受け取り総額を60歳と65歳で比較

厚生労働省が発表した令和4年簡易生命表によると、平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳とのことです。この平均寿命に基づき、年金の受給開始年齢別の受け取り総額を、受け取り開始年齢が60歳と65歳の場合で比較しました。計算結果については図表1の通りです(65歳時点での受給年額を180万円として計算しています)。
 
図表1

図表1

著者作成
 
図表1の結果からは、男性の場合も女性の場合も65歳から年金を受給開始すると、金銭的なメリットが大きくなりやすいことが分かります。生涯で受給できる年金総額は、何歳まで生きるかにより変動するため、受給タイミングの正解はありません。そのため、図表1の結果は一つの参考にしてください。
 
また、男性・女性ともに寿命90歳として計算した結果が図表2です(こちらも65歳時点での受給年額を180万円として計算しています)。

図表2

図表2

著者作成
 
図表2の結果からは、寿命90歳の場合、平均寿命までの計算時と比べ、男性女性ともに繰上げ受給時の年金減少額が大きいことが分かります。長生きすればするほど、原則の65歳から年金を受給開始するほうが金銭的なメリットが大きくなりやすいようです。
 

繰上げ受給について

参考として、年金の受給タイミングを原則の65歳よりも早く受け取る繰上げ受給の減額率について説明します。
 

繰上げ受給の減額率の計算

繰上げ受給をすると年金額が減額されますが、その減額率は次のように計算されます。
 
繰上げ時の減額率=0.4%×繰上げた月数(60~64歳)
※1962年4月1日以前に生まれた人は0.5%
 
例えば60歳0ヶ月から受給を開始した場合には、受給額は24%減額されます。繰上げ受給を行うと生涯に渡って年金額が減額されることになるため、制度の活用には注意が必要です。
 

ライフプランや家計の状況に合わせて適切な判断を

ここまで年金の受給タイミングについて解説しました。平均寿命に基づいて計算した場合でも、寿命90歳にて計算した場合でも、原則の65歳から受け取る方が60歳から受け取るより年金総額が大きくなることが分かりました。今後受け取る際の参考にしてください。
 
注意点として、一度繰上げ受給をしてしまうと取り消すことはできません。ライフプランや家計の状況に合わせ、慎重に受給タイミングを決定しましょう。
 

出典

厚生労働省 令和4年簡易生命表の概況
厚生労働省 [年金制度の仕組みと考え方]第11老齢年金の繰下げ受給と繰上げ受給
 
執筆者:小林裕
FP1級技能士、宅地建物取引士、プライマリー・プライベートバンカー、事業承継・M&Aエキスパート

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集