老人ホームの費用相場について詳しく知りたいです。独身でも入居できるのでしょうか?

配信日: 2024.12.23

この記事は約 3 分で読めます。
老人ホームの費用相場について詳しく知りたいです。独身でも入居できるのでしょうか?
実のところ、老後の暮らしに不安を感じるおひとりさまは少なくないでしょう。身寄りがなく結婚の予定もない場合、早めに老人ホームへの入居を検討していても不思議ではありません。
 
もっとも、「独身でも入居できるのか」「費用はどのくらいかかるのか」などの疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。本記事では、老人ホームの費用相場や入居条件、選び方について詳しく解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

誰でも老人ホームに入居できる

老人ホームの入居条件には、既婚か独身かといった婚姻状況に関する制約は基本的にありません。そのため、独身の方でも入居は可能です。
 
ただし、独身で入居を検討する場合には「身元保証人」の問題を考慮する必要があります。老人ホームの入居では身元保証人を求められることが多いため、この要件を満たせない場合は難しくなる可能性があるでしょう。
 
入居を希望するタイミングによっては、頼れる兄弟や親族が既に他界しているなど、依頼できる人がいない場合もあります。そのような場合には、成年後見制度を利用する、あるいは身元保証サービスを提供する専門の会社に依頼するという選択肢があります。
 

老人ホームの種類

老人ホームは、大きく分けて「公的施設」と「民間施設」の2種類があります。公的施設は国や地方自治体、社会福祉法人などが運営しており、民間施設は主に民間企業によって運営されています。それぞれの特徴と違いを見ていきましょう。
 

民間施設

民間施設では、家賃や食費などの利用料金が施設ごとに異なり、運営事業者によって設定されています。そのため、月額費用には幅があり、高級志向の施設からコストを抑えた施設まで、さまざまな選択肢があります。
 
また、自立した生活を送れる方から要介護の方まで幅広く対応可能で、個人のニーズや予算に合わせて施設を選べるのが民間施設の大きな特徴です。民間施設には主に以下の5種類があります。


・介護付き有料老人ホーム
・住宅型有料老人ホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
・グループホーム
・シニア向け分譲マンション

 

公的施設

公的施設は、行政機関の管轄下で運営されており、民間施設と比べて月額利用料が比較的低く設定されているのが特徴です。
 
さらに、在宅での介護が難しい要介護度の高い方や、低所得者層などを優先的に受け入れる傾向があります。公的施設には以下の4種類があります。


・特別養護老人ホーム
・介護老人保健施設
・介護医療院
・ケアハウス(軽費老人ホーム)

 

老人ホームの費用相場

ここでは、民間の老人ホームの費用相場をご紹介します。東京都における老人ホームの費用相場は表1の通りです。
 
表1

入居時の費用相場 月額費用相場
(入居時費用あり)
月額費用相場
(入居時費用0円)
有料老人ホーム 970.1万円 29.3万円 32.9万円
サービス付き高齢者向け住宅 29.2万円 21.3万円 20.3万円

出典:LIFULL介護「東京都の老人ホームの相場(2024年11月30日時点)」より筆者作成
 
経済的に余裕がない場合は、公的施設であり、軽費老人ホームとも呼ばれるケアハウスを検討するとよいでしょう。このタイプの施設は、月額費用が6万円程度からと、比較的利用しやすい料金設定となっています。
 

おひとりさまでも、老人ホームへの入居は可能

おひとりさまでも、老人ホームへの入居は可能です。老人ホームの入居条件には、既婚か独身かといった婚姻状況に関する制限は基本的にありません。そのため、結婚予定がなく身寄りがない場合でも入居が可能です。
 
もし「身元保証人」の確保が課題になったとしても、成年後見制度や身元保証サービスを提供する会社の利用で入居が可能になることもあります。
 
費用相場としては、東京都の場合、有料老人ホームの入居時費用は970万円程度、月額費用は約30万円前後となっており、経済状況やライフスタイルに合った施設を選ぶことが大切です。
 
経済的な負担が心配な場合は、月額費用が6万円程度から入居可能なケアハウス(軽費老人ホーム)も視野に入れるとよいでしょう。
 
老後に備えて、自身のニーズに合った選択肢を早めに検討することが、安心して暮らせる老後への第一歩となります。
 

出典

株式会社LIFULL senior LIFULL介護 東京都の老人ホームの費用相場
公益社団法人全国老人福祉施設協議会 養護老人ホーム・軽費老人ホームについて
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】