更新日: 2022.01.24 その他年金

「年金が毎月いくらもらえるか」はねんきん定期便のどこを見れば分かる?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 / 監修 : 新井智美

「年金が毎月いくらもらえるか」はねんきん定期便のどこを見れば分かる?
毎月年金の保険料を納めていても、将来どのくらい年金を受け取れるのか把握できている人は少ないでしょう。実は年金を受け取り始める前でも、「ねんきん定期便」を確認することで、将来受け取れる年金額を知ることができます。
 
今回は、ねんきん定期便の毎月もらえる年金額を確認できる箇所について紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

新井智美

監修:新井智美(あらい ともみ)

CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

聞くのは耳ではなく心です。
あなたの潜在意識を読み取り、問題解決へと導きます。
https://marron-financial.com

ねんきん定期便とは?

ねんきん定期便には、年金についてのさまざまな記録が記載されています。国民年金または厚生年金に加入している方には、毎年誕生月になるとはがきまたは封書で送られてきます。35歳と45歳、そして59歳という節目の年には封書で送られてきて、それ以外の年ははがきで送られてくるのです。はがきと封書のねんきん定期便には内容に違いがあります。
 
また、50歳未満の方に送られてくるものと50歳以上の方に送られてくるものも記載内容が異なります。以下では、それぞれの見方について解説していきます。特に毎月年金がいくらもらえるのかはどこを見ればわかるのか、詳しく確認していきましょう。
 

はがき版ねんきん定期便の毎月もらえる年金額を確認できる箇所

はがきのねんきん定期便は圧着はがきで届き、接着面を剝がすことができるようになっています。全て開くとはがき3枚分の大きさになり、裏と表両面に情報が印刷されています。はがきには、最近の月別状況やこれまでの保険料納付額、これまでの年金加入期間などが記載されています。表面の中央には問い合わせの際などに必要となる照会番号が記載されており、そしてその下に棒グラフが印刷されています。
 
これを確認すれば、毎月もらえる年金額が分かります。グラフは50歳未満の方に送られてくるものと、50歳以上の方に送られてくるものとでは違いがあります。以下でそれぞれ分けて解説していきましょう。
 

・50歳未満の方に送られてくるはがきの場合

50歳未満の方に送られてくるはがきでは、これまでの加入実績に応じた年金額が確認できます。棒グラフは4本ありますが、一番左のものは昨年のこれまでの加入実績に応じた年金額を表しています。
 
そして、その右横の棒グラフは、今年のこれまでの加入実績に応じた年金額を表しています。保険料を問題なく納めていた方ならば、昨年よりも今年の方が年金額が増えています。これらの年金額は全て年額なので、毎月もらえる年金額は記載されている金額を12で割れば分かります。
 
また、はがきの裏面の中央下部にもこれまでの加入実績に応じた年金額が記載されているので、合わせて確認してください。
 
右から2番目の棒グラフは、65歳時点での今後の加入実績に応じた参考イメージです。一番右にある棒グラフは、年金を受け取り始める年齢を75歳まで遅らせた場合の、今後の加入実績に応じた年金額のイメージとなります。65歳の場合と比べると、年金額が最大45%増えることがわかります。
 

・50歳以上の方に送られてくるはがきの場合

こちらもはがきの表面の中央に棒グラフが2本印刷されており、これを確認すれば見込み額が分かります。見込み額は50歳未満の方に送られてくるはがきに記載されていた、これまでの加入実績に応じた年金額よりも実際の年金額に近いものとなります。左の棒グラフは65歳から受け取れる老齢年金の見込み額で、右の棒グラフは75歳まで受け取りを遅らせた場合の老齢年金の見込み額です。
 
はがきの裏面中央にも、老齢年金の種類と見込み額が記載されています。こちらもやはり見込み額は全て年額のため、毎月もらえる年金額を知りたい場合は12で割って計算してください。
 

封書版ねんきん定期便の毎月もらえる年金額を確認できる箇所

封書のねんきん定期便は、はがき版よりもこれまでの納付状況や加入履歴などがより詳しく分かるようになっています。35歳と45歳の方に送られてくる封書のねんきん定期便の場合、1ページ目にはがき版と同じ4つの棒グラフが記載されています。これを確認すれば、これまでの加入実績に応じた年金額が分かります。見方ははがき版と同じになります。
 
また、2ページ目にもこれまでの加入実績に応じた年金額が記載されているので、合わせて確認しましょう。
 
59歳の方に送られてくる封書のねんきん定期便も、1ページ目にはがき版と同じ2本の棒グラフが記載されており、これを確認すれば老齢年金の見込み額が分かります。見方ははがき版と同じです。2ページ目に記載されている、老齢年金の種類と見込み額も合わせて参考にしてください。
 

ねんきん定期便で毎月いくら年金がもらえるのか確認しよう

ねんきん定期便は、年金に関するさまざまな情報が記載されている重要なものです。年齢によってはがきで届く場合と封書で届く場合がありますが、どちらも毎年誕生月に送られてきます。これまでの加入実績に応じた年金額や見込み額も分かるので、この記事を参考にしながら毎月もらえる年金額を確認してみてください。また、ねんきん定期便が届いたら、大切に保管しておくようにしましょう。
 
出典
日本年金機構 「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和3年度送付分)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 
監修:新井智美
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

ライターさん募集