【PR】なぜワンルーム投資で“全員が”失敗しないのか? 最高の不動産投資のはじめ方

更新日: 2023.04.19 その他年金

年金の「元が取れる」のは何歳? 月収「30万円」の人のケースで検証!

年金の「元が取れる」のは何歳? 月収「30万円」の人のケースで検証!
年金は基本的に65歳から受給を開始し、生涯受け取れます。しかし、75歳まで受給開始年齢を遅らせる繰下げ受給も選択できます。
 
繰下げ受給をすると毎月受け取る年金額は増えますが、受給開始年齢が遅くなるため、年金を受け取れる期間が短くなります。何歳まで生きられるか分かりませんが、受給期間の長さによっては支払った保険料よりも受け取った金額が少なくなる可能性もあります。
 
少なくとも過去に支払った保険料分は年金として受け取りたいと考える人も多いのではないでしょうか。
 
本記事では、平均月収30万円の人を例として、繰り下げた場合に支払った保険料分の年金を受給できるのは何歳なのかについて解説しています。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

繰り下げると毎月0.7%の年金額が増える

年金は65歳で受け取らずに66歳以後75歳までの間で繰り下げが可能で、繰り下げた分だけ増額した年金が受給できます。具体的には1ヶ月繰り下げる度に0.7%が増額率として加算され、繰り下げた期間が長いほど年金は増額されるという仕組みです。
 
そのため、66歳では8.4%、70歳では42.0%、75歳では84.0%の増額率が、65歳から受け取るはずだった年金額に加算され、加算された金額を生涯受け取れます。ちなみに、65歳より前に受け取る繰上げ受給も選択できますが、その場合は毎月受け取る年金額が65歳よりも減少します。
 

【PR】日本財託グループセミナー

【PR】日本財託セミナー

平均月収30万円の場合、保険料支払総額はいくら?

それでは、平均月収30万円の人が支払う保険料の総額を見ていきましょう。ここでは20歳から60歳まで会社員として働き、その期間の平均月収が30万円だったとします。
 
平均月収が30万円の場合、毎月支払う厚生年金保険料の平均は2万7450円です。そのため、40年間で支払う保険料の総額は下記のとおりです。
 
2万7450円×12ヶ月×40年間=1317万6000円
 

繰り下げたら、何歳で支払った分の元が取れるのか

続いて、何歳まで年金を受給すれば、支払った保険料の1317万6000円に達するのかを見ていきます。まずは65歳で受け取った場合の年金受給額についてです。厚生年金に加入している人は、国民年金と厚生年金を受給できます。
 
今回のケースでは、国民年金は年間で満額の79万5000円受け取れます。厚生年金は一般的な報酬比例部分の他、条件を満たせば経過的加算や加給年金といったプラスアルファ分もありますが、今回は報酬比例部分のみで計算します。
 
40年間平均月収30万円で働いた場合、報酬比例部分年金額は年間で次のとおりです(加入期間は全て平成15年4月以降とする)。
 
30万円×5.481÷1000×12ヶ月×40年間=78万9264円
 
国民年金と合わせると158万4264円となります。支払った保険料が1317万6000円ですので、毎年158万4264円受け取ると、約8.3年で支払った保険料分を受け取れます。年齢にすると65歳+8.3年で73.3歳です。
 
同じように、66~75歳の間で繰下げ受給をした場合の年間で受け取る年金額と、その総額が1317万6000円に達する年齢を一覧にすると図表1のとおりです。
 
図表1

受給開始年齢 年間年金受給額 1317万6000円に達する年齢
65歳 158万4264円 73.3歳
66歳 171万7342円 73.7歳
67歳 185万420円 74.1歳
68歳 198万3499円 74.6歳
69歳 211万6577円 75.2歳
70歳 224万9655円 75.9歳
71歳 238万2733円 76.5歳
72歳 251万5811円 77.2歳
73歳 264万8889円 78.0歳
74歳 278万1968円 78.7歳
75歳 291万5046円 79.5歳

日本年金機構 年金の繰下げ受給
日本年金機構 老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・年金額
日本年金機構 は行 報酬比例部分を基に作成
 
年金を65歳でもらい始めると、元が取れるまで8年以上かかりますが、70歳であれば6年、75歳であれば5年となります。とはいえ、人は何歳まで生きられるか分かりませんので、やみくもに受給年齢を遅らせればよいというわけでもありません。
 

年金を繰り下げる場合は、貯蓄や生活スタイルなどを総合的に考えよう

年金は繰り下げた方が毎月受け取る年金額が増え、しかも生涯受け取れます。しかし、受け取るまでの期間は働いたり貯蓄を切り崩したりしながら生活費を捻出しなければなりません。
 
また、何歳まで生きるかは誰にも分かりません。繰り下げについては今回見てきた「元が取れる」年齢を参考にしつつ、自身の貯蓄や生活スタイルなどを総合的に考えましょう。
 

出典

日本年金機構 年金の繰下げ受給
日本年金機構 令和2年9月分(10月納付分)からの厚生年金保険料額表(令和5年度版)
日本年金機構 老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・年金額
日本年金機構 は行 報酬比例部分
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集