更新日: 2019.01.10 その他年金

障害の程度が軽く、障害年金を受けられなかった。 後から悪化した場合、請求できるの?

執筆者 : 井内義典

障害の程度が軽く、障害年金を受けられなかった。 後から悪化した場合、請求できるの?
病気やケガが原因で障害が残っても、障害の程度が軽く、年金制度上の障害等級に不該当の場合は、障害年金を受けられないことになります。
 
しかし、後になってもし障害が悪化した場合は、障害年金が請求できることがあります。
 

【PR】SBIスマイルのリースバック

おすすめポイント

・自宅の売却後もそのまま住み続けられます
・売却金のお使いみちに制限がないので自由に使えます
・家の維持にかかるコスト・リスクが無くなります
・ご年齢や収入に制限がないので、どなたでもお申し込みいただけます

井内義典

Text:井内義典(いのうち よしのり)

1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者、特定社会保険労務士、1級DCプランナー

専門は公的年金で、活動拠点は横浜。これまで公的年金についてのFP個別相談、金融機関での相談などに従事してきたほか、社労士向け・FP向け・地方自治体職員向けの教育研修や、専門誌等での執筆も行ってきています。

日本年金学会会員、㈱服部年金企画講師、FP相談ねっと認定FP(https://fpsdn.net/fp/yinouchi/)。

障害認定日に障害等級に該当しなかったら

公的年金制度の障害年金には、障害の重さに応じて障害等級が定められています。そのうち国民年金制度からの障害基礎年金の場合は、重いほうから1級、2級があり、厚生年金保険制度からの障害厚生年金の場合は、1級、2級の他、2級より軽い3級があります。重い等級のほうが、年金額が高く計算されたり、加算がされたりすることになります。
 
障害年金は、初診日(障害の原因となる病気やケガについて初めて病院の医師の診療を受けた日)があって、保険料の納付要件を満たした上で、その初診日から1年6か月を経過した日(1年6か月経過前に症状が固定した場合はその日)である障害認定日に障害等級に該当していれば、受給できるようになります。
 
もし、障害が軽いために障害等級に該当していなかった場合には、障害年金は受給できないことになります。
 

【PR】SBIスマイルのリースバック

おすすめポイント

・自宅の売却後もそのまま住み続けられます
・まとまった資金を短期間で手に入れられます
・家の維持にかかるコスト・リスクが無くなります
・借り入れせずに資金を調達できます

事後重症による障害年金

しかし、障害認定日に障害等級に該当していなくても、その後になって、障害の状態が悪化する場合もあります。
 
悪化した結果、障害等級に該当するようになれば、障害年金を請求できるようになり、請求して障害年金を受け始めることが可能となります。後になって悪化することから事後重症といい、事後重症による障害年金の請求となります(【図表1】)。
 

 

年金の請求手続は早めに!

年金は月単位で計算されることになっていますが、障害が悪化して年金を受けられる条件が揃っていても、年金事務所等に請求手続きをした月の翌月分からでないと受給できないことになります。
 
障害等級該当から請求まで何か月、何年あったとしても、障害等級に該当した頃までさかのぼって支給されません。1か月手続きが遅れると、その分本来受け取れるはずの年金が受け取れなくなることになるでしょう。
 
また、事後重症による請求は、65歳以降はできません(【図表2】)。早めに請求の手続をする必要があるといえるでしょう。
 


 
なお、65歳から受給できるようになる老齢基礎年金を65歳よりも前に繰り上げて受給した場合も、たとえ65歳前であっても、事後重症による請求はできなくなりますので注意が必要です。
 
Text:井内 義典(いのうち よしのり)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者、特定社会保険労務士、1級DCプランナー