更新日: 2023.11.15 その他年金
「年金受給額」の平均は、地域によってどれだけ違う? 3位は「東京都」、2位は「千葉県」、1位の県は?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
老齢基礎年金の年間受給額は?
老齢基礎年金額は国によって毎年定められており、40年間納め続けた満額で令和5年度は年間79万5000円です(昭和31年4月1日以前生まれの人は79万2600円)。なお、受け取れる年金額は国民年金保険料を納めた期間によってそれぞれ違います。
【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資
【PR】J.P.Returns
おすすめポイント
・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる
厚生年金の平均受給額は?
令和4年に厚生労働省が発表した「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均受給額は全国で月額14万5655円・国民年金の平均受給額は月額5万6479円でした。これを都道府県別にみると、金額に差があります。国民年金では受給額が1番多い富山県の6万34円と、1番少ない沖縄県5万2112円との差は7922円です。
次に厚生年金の平均受給額上位3県(神奈川県・千葉県・東京都)と下位3県(宮崎県・秋田県・青森県)の厚生年金平均受給額と、厚生労働省「毎月勤労統計調査地方調査」令和3年分による現金給与総額(事業所5人以上・月額)を図表1にまとめました。
図表1
厚生年金平均受給額 | 現金給与総額(月額) | |
---|---|---|
全国平均 | 14万5655円 | 31万9461円 |
神奈川県 | 16万5321円 | 32万7151円 |
千葉県 | 16万0017円 | 29万2913円 |
東京都 | 15万8661円 | 41万2797円 |
宮崎県 | 12万3220円 | 26万4859円 |
秋田県 | 12万2914円 | 27万6635円 |
青森県 | 12万0111円 | 26万3815円 |
厚生労働省 令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況 毎月勤労統計調査地方調査令和3年平均分結果概要を基に作成
厚生年金の受給額に差が出る理由は?
厚生年金の受給額に差が出る理由は、働いているときの収入金額で納める厚生年金保険料が違い、受け取れる年金額が変わるからです。つまり、住んでいる地域によって賃金水準が違うことなどで現役世代の収入が高い傾向のある首都圏は、厚生年金の金額も多くなるのです。
図表1を見ると、厚生年金平均受給額上位の神奈川県と下位の青森県とでは、月額約4万3210円の差があります。年額にすると約51万8520円で、国民年金額に換算すると約9.2ヶ月相当分です。
現金給与総額では、最高値の東京都41万2797円と下位の青森県26万3815円とでは、約14万8982円の差がありました。
まとめ
国民年金・厚生年金の平均受給額は都道府県によって違い、厚生年金でみると多いところと少ないところでは月額約4万円の差がありました。厚生年金は働いているときの給与金額によって厚生年金保険料が変わるので、受け取れる年金額が変動します。
自分は将来、年金をどのくらい受け取れそうか確認して、老後の生活が維持できそうか家計と見比べ少しずつでも貯蓄を行って、年金の他に老後の生活資金を準備しておくことが良いでしょう。
出典
日本年金機構 老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・年金額
厚生労働省 公的年金制度の歴史
厚生労働省 令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況
厚生労働省 毎月勤労統計調査地方調査 令和3年平均分結果概要
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー