10月に変更予定のたばこ税はいくらになる?
配信日: 2021.10.11
本記事では令和3年10月に実施された、たばこ税増税による影響について解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
たばこの値段には何が含まれているの?
たばこの値段には本体価格だけではなく、他に何が含まれているのか、令和3年10月1日の増税後、小売価格が1箱580円(20本入り)のたばこを例に見てみます。
以上のように、たばこの小売価格には消費税以外に4種類のたばこ税がかかっています。
これらは紙巻きたばこ、葉巻たばこ、加熱式たばこといった種類にかかわらず同一額となっており、消費税はたばこ税も含めた価格に対してかかるので、二重課税という形になります。
割合で計算すると、小売価格に対してたばこ税が52.6%、消費税も含めると61.7%が税金です。
令和3年10月の増税でどうなった?
今回の増税については、平成30年の税制改正時点で決定されていた税率引き上げの最終段階となっています。
増税の大きな目的として、高齢化による社会保障費の増加などに対応するためとされており、たばこ1本当たり1円の増税が平成30年10月、令和2年10月、そして今回の令和3年10月の3段階に分けて実施されました(加熱式たばこは5段階となり、令和4年10月にも増税予定)。
その結果、上記表(小売価格580円の場合)のたばこ税部分の合計は令和3年10月から20円増となっています。これまでの税額の推移をまとめると、以下のように短期間でのたばこ税の増額が見て取れます。
~平成30年9月 | 平成30年10月~ | 令和2年10月~ | 令和3年10月~ | |
---|---|---|---|---|
1本当たりの たばこ税額 |
12.244円 | 13.244円 | 14.244円 | 15.244円 |
1箱(20本)当たりの たばこ税額 |
244.88円 | 264.88円 | 284.88円 | 304.88円 |
※筆者作成
増税による小売価格の変更については、メーカーなどによって異なっており、紙巻きたばこや加熱式たばこではおおむね20円から50円程度の値上げとなった商品が多いようです。
まとめ
以上、簡単ではありますが、たばこ税の増税について解説しました。
たばこは国の財政物資とされており、政策の影響を大きく受ける商品です。たばこを愛用している人には厳しい環境ではありますが、今後さらなる増税が行われる場合、増税前にまとめ買いして家計への影響を抑えることはできます。
出典
財務省 たばこ税等に関する資料
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部